猫のトイレの掃除の頻度と洗い方の方法を紹介!簡単に掃除する方法は?
猫のトイレ掃除はサボることができない日課です。しかし、仕事や外出時間が長いと、どうしてもトイレ掃除がすぐにできないタイミングが出てきてしまうことがありますよね。今回は、猫のトイレ掃除をできるだけ負担なく行うための方法をお話します。
最終更新日2020.05.06
トイレの周囲に壁があることによって、出入り口以外の3方向に砂が飛び散るのを防いでくれます。
壁があるタイプのトイレ自体に買い替えても良いですが、慣れないトイレだと猫が戸惑って排泄してくれないことがあります。そうなると愛猫の健康に被害が及ぶので、元のトイレに段ボールやプラスチックボードなどを取りつけて、手作りの壁を設置しても良いでしょう。
出入り口以外、上部まですべて覆うフルカバータイプのトイレもありますが、猫によっては嫌がる子もいます。
排泄中は無防備な自分の身を守るため、周囲を見渡せないものは不安を誘います。
とは言ってもまったく問題なく使える子もいるため、性格によりけりと言えそうです。
ぜひ皆さんの愛猫に合ったトイレの形を探してあげてくださいね。
猫砂を粒の大きいもの・くっつきにくいものにする
花王 ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌チップ 大きめの粒 4L [システムトイレ用]
参考価格: 1,008円
細かい砂粒だと、足裏や長毛種の猫の毛にからみつきやすくなります。
しかも、軽い砂だと遠くまで飛び散りやすいので、掃除がより大変になりがちです。
もしもあなたの猫が砂に違和感を持たなければ、粒の大きい砂にしてみることをおすすめします。
特にシステムトイレなら、固まる砂でなくてもいいので、より選択肢は広がるはずです。
繊細な性格の子であれば、現在の砂に少量ずつ混ぜてみて、ごはんの切り替えのように徐々に移行していくことで受け入れてもらいやすくなりますよ。
下記の記事ではおすすめの猫砂を紹介しています。あわせて参考にしてみて下さい。
猫のトイレの臭い対策
トイレの臭い対策には、
- トイレ自体の消臭
- 毎日の排泄物に対する消臭
- 環境中の臭い残りを排除する仕組み
消臭効果の高いペットシーツや猫砂を選ぶ
トイレチップやペットシーツで消臭効果が高いものを選んでおくと、排泄後の臭いケアがしやすくなります。
そのためには、製品に消臭効果がうたわれたものを選ぶようにしましょう。
また、システムトイレ下段のペットシーツであれば、2~3回分のおしっこを吸収することになるので、炭などを活用して消臭効果を高めているものを使うことをおすすめします。
クエン酸や重曹でトイレを消臭
普通に洗うだけでは臭いが落ちない場合、クエン酸を人肌程度のお湯で溶かして30分程度つけ置きしましょう。
もしくは重曹でも大丈夫です。
お湯200mlに対して、
- クエン酸小さじ1
- 重曹6g
その後つけ置きしていたお湯は流して、トイレをしっかり洗えば消臭完了です。
空気清浄機の活用
お部屋に嫌な臭いを循環させないようにするなら、トイレがある共有空間に空気清浄機を置いておきましょう。
電源コードは丸見えだと事故につながる可能性があるので、機器はコンセント近くに設置してください。
猫のトイレ掃除を簡単にするおすすめグッズを紹介
トイレ掃除の負担を少しでも減らしたい時には、以下のような商品も試してみてくださいね。