動物病院で看護師として7年半勤務し、現在は動物の訪問介護・ペットシッター・飼い主さん向けセミナー講師を行っています。甘えん坊な猫1匹と同居中。
愛犬のブラッシングを行う時に使う犬用ブラシにはたくさんの種類があり、どれが最適なのか悩む飼い主さんも多いものです。犬用ブラ...
飼い猫がカリカリを食べない!という悩みを持つ飼い主さんはたくさんいます。カリカリを食べない理由は様々で、子猫から老猫までラ...
飼い主さんが不在の時や帰宅が遅くなる時に活躍してくれるのが犬猫用の自動給餌器です。自動給餌器にもさまざまな種類があり、どん...
愛犬が音に対して敏感に反応するのを見ていると、犬の好きな音・嫌いな音とはどんなものだろうと考えたことはありませんか?できれ...
犬にチョコレートはダメという知識を持っていても、なぜ食べたらいけないのか詳しく知らない飼い主さんもいるでしょう。また、気を...
飼い猫の顎下にできる黒いブツブツを見つけたことはありますか?もしかしたらそれはただの汚れではなく「猫ニキビ」かもしれません...
猫と一緒に暮らしていて人がびっくりするほどの身体能力を見せつけられるのがジャンプする時です。登れないだろう…と高をくくって...
犬たちも人と同じようにストレスは溜まります。ストレス解消がうまくできないと、飼い主さんとの関係がうまくいかなかったり、問題...
かわいいと人気の日本犬の代表格は柴犬です。最近は世界でも柴犬を始めとした日本犬の人気は高まっています。柴犬がなぜかわいいと...
犬が玉ねぎをうっかり食べてしまった!という誤食事件をお家で引き起こすことがありますよね。玉ねぎは良くないと聞くけれど、何が...
犬を連れて遠出する時には、飛行機が1つの選択肢になります。特に、海外を含めて飛行機以外の交通手段がない行先では、飛行機を利...
猫を新しく家族として迎え入れる時、譲渡会という販売業者以外からの選択肢も考える事でしょう。ところが譲渡会がどんなものか知ら...
野良猫の寿命は短いと言われています。ところが、地域猫になると野良猫よりも寿命は長い傾向にあります。野良猫と地域猫は何が違う...
猫のトイレ掃除はサボることができない日課です。しかし、仕事や外出時間が長いと、どうしてもトイレ掃除がすぐにできないタイミン...
ハムスターは冬眠するという話は聞いたことがあっても、冬になって実際に動かないハムスターを見ればびっくりしますね。この冬眠の...
狭いスペースでも飼いやすく、よく人に慣れてくれるのがジャンガリアンハムスターの特徴です。ジャンガリアンハムスターを飼う時に...
保護猫を飼い始めた時、譲渡された時には、「いったいうちの子は今何歳なんだろう?」と年齢の見分け方が気になる所ですよね。年齢...
家から出て行ったまま飼い猫が帰ってこない!という時には、飼い主さんとしてとても焦ります。猫は犬と違って行動範囲が上下にも及...
スフィンクスという見た目に特徴がある猫を、猫好きなら一度は本やテレビで見たことがあるはず!その見た目のインパクトから飼って...
オスの猫を家族として迎え入れたら、去勢手術に関する話を必ずどこかで聞くことがありますよね。けれども去勢手術をするメリットや...
これから飼う犬や、今飼っている犬を外飼いにしようか悩んでる飼い主さんの疑問にお答えします。犬を外飼いにするには条件がそろっ...
猫の毛色でクラシックタビーという毛色を聞いたことはありますでしょうか。一見、キジトラでは?と思いますが、よく見ると柄の入り...
皆さんはカモノハシをご存知ですか?なんとなく名前は聞いたことはあっても、その実物や生態について詳しくは知らないという方も多...
猫ブームが続き、猫カフェも相変わらずの大人気です。今回は、長野県でおすすめの猫カフェ10選をご紹介します。長野県にもたくさ...
同じ魚でも形や大きさによって数え方が変化します。数え方を表す助数詞は、そのものの身体を見たことがなくてある程度大きさや形が...
かわいい猫にたくさん触りたい!猫が好きな方なら誰しもそう思うはず。大好きな猫が喜ぶような触り方、気持ちいいと感じる触り方を...
小さな体にくりくりの目が愛らしいヨークシャテリアですが、購入価格にはかなりの差があるようです。毛の色や体の大きさで値段がか...
ハムスターといえば回し車!カラカラと一生懸命に走る姿はとても愛らしいですよね。回し車はハムスターを飼ったら是非そろえてあげ...
日本の夏の暑さは非常に厳しいため、大切に育てているハムスターが弱ってしまわないか心配な方は多いのではないでしょうか。今回は...
ヨーグルトって猫にあげても大丈夫?猫ちゃんの飼い主さんでこんな疑問を持たれている方はいませんか。そもそもヨーグルトをあげて...
大型犬よりも大きな犬種が「超大型犬」です。大きさは40キロ以上の体重がある犬ばかりです。超大型犬はブリーダーなどから迎え入...
センザンコウという動物をご存じですか?まるで怪獣のような容姿をしている独特な歩い方が特徴の哺乳類です。体の表面は固い鱗に覆...
テレビや動物園で見かけるサーバルキャットを見て興味を持ち、日本でサーバルキャットを飼うことができるのか、疑問に思った方もい...
チワワとダックスフンドのミックス犬、チワックスをご存知でしょうか。とても愛らしいチワックスですが、その性格はどのようなもの...
誰しもが遊んだことのある折り紙。かんたんな紙ひこうきから、少し難しい折り鶴など、折り方は様々。一枚の紙から色々な物を作るこ...
皆さんは「ピクシーボブ」という猫をご存知ですか?まだあまり聞き慣れないこの猫種ですが、海外では人気が高く、もしかしたら今後...
猫に興味ないのになぜか猫に好かれる人って周りにいませんか。猫好きからしたらとてもうらやましく不思議に思う光景です。どのよう...
シェルティは毛量が多く肥満になっていても見た目では分かりにくいことがあります。シェルティの成長過程の体重や体重管理に気をつ...
ペット用に誕生したホーランドロップは、実際にペットとして大人気の品種です。今回は、そんなホーランドロップの飼い方についてご...
犬を飼っているみなさん、1日の散歩の回数はどれくらいですか?犬種や生活環境、運動量などによって、散歩の必要な回数や時間が違...