猫の抜け毛対策をしよう!毛が抜ける理由や掃除のコツを伝授
猫は年に2回、抜け毛の季節を迎えると言われています。でも、「いつもより抜け毛が多い」「ハゲが出来ている」と感じる飼い主さんがいるかもしれません。病気のサインかもしれない猫の抜け毛。抜け毛が出来てしまう理由と、対策についてご紹介します。
最終更新日2020.05.06
猫の抜け毛対策
短毛種の子は抜け毛が気にならず、あまりブラッシングをしていない飼い主さんもいるかもしれません。実際は、短毛種でもたくさんの抜け毛があるので、1日1回はブラッシングしたほうがいいでしょう。
長毛種の子は、1日2回のブラッシングが必要になります。
特に毛の生え変わる時期には、こまめにブラッシングをしてあげましょう。
猫の毛が抜ける原因は?
猫の毛げ抜ける原因として考えられるのはどういう原因があるのでしょうか。
猫の換毛期
短毛種の子は抜け毛があまり気にならないかもしれませんが、長毛種の子だと、抜け毛がひどいため、1日に1回のブラッシングだけでは足りないと感じるかもしれません。
「換毛期」に起きる抜け毛は生理現象です。ごっそり抜けてしまっても、全身から毛が抜けているのが、「換毛期」の抜け毛の特徴です。
室内飼いの猫の場合、はっきりとした「換毛期」がない場合もあります。
猫の品種の違い
猫には大きくわけて、短毛種と長毛種があります。
- 短毛種の猫には、アメリカン・ショートヘアやシャム、アビシニアンなどがあります。
- 長毛種の猫には、ラグドール、ノルウェージャン・フォレストキャット、メイン・クーンのなどがあります。
- 短毛種と長毛種のどちらもいる品種としては、スコティッシュフォールド、マンチカンなどがいます。
短毛種の子は抜け毛があまり気にならないかもしれませんが、長毛種の子は抜け毛がひどいと感じる事が多いでしょう。
ダブルコートとシングルコート
猫の毛は短毛・長毛の他に、「シングル―コート」と「ダブルコート」の2種類にわける事が出来ます。
- シングルコート
- ダブルコート
密度の高くて厚い「アンダーコート」の上に、「オーバーコート」がかぶさっています。
「アンダーコート」は保湿の役割がありますが、「オーバーコート」は紫外線から守ったり、保温の役割を果たしています。
短毛種の子は「シングルコート」の場合が多く、長毛種の子は「ダブルコート」の場合が多いです。
長毛種の猫は短毛種の子に比べ、ブラッシングをこまめにする必要があります。
ストレス
猫は緊張した時に、過度のグルーミングの「過剰グルーミング」を行います。猫がいつも舐めている部分がハゲている場合、ストレスが関係しているかもしれません。
猫のストレスサインや、原因、対処法については下記の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
短毛種・長毛種に関係なく、すべての猫が抜け毛のケアが必要です。
効果的な抜け毛対策をしないと、猫ちゃんが毛づくろいをしている時に毛を飲み込んでしまったり、室内が汚くなったりしてしまいます。