猫草は必要なの?その効果と自分で栽培する方法を解説!

猫草は必要なの?その効果と自分で栽培する方法を解説!

食べ過ぎるほど猫が好む猫草(ねこくさ)には、さまざまな種類があり、メリットもいっぱい。そこで今回は、猫草が気になる人に向けて、猫草の効果や疑問、育て方についてご説明します。おすすめの無印商品の猫草キットも最後に紹介するので、ぜひご覧ください。

kurumi
ライター

kurumi

元・動物看護士でペットライターのkurumiです。 気になる情報はとことん調べたい研究者タイプ。飼い主さんの「知りたい」思いに寄り添ったペット情報を発信します!

記事の目次

  1. 1.猫草(ねこくさ)とは何?
  2. 2.猫草は必要なの?その効果を解説
  3. 3.猫草を与える際の注意
  4. 4.猫草は自分で栽培できる?

猫草(ねこくさ)とは何?

猫と草
Photo bynile

猫草はそのままの名前ではなく、猫が食べる草をまとめて猫草(ねこくさ)といい、別名は『キャットグラス』です。

よくホームセンターなどにある猫草の多くは燕麦と呼ばれるイネ科の植物ですが、それ以外にも大麦や大麦の若葉が置いてあることも。見た目はつんつんとした細長い草で、ある程度育てば枯れるものが多いです。
猫によっては好みが分かれる猫草ですが、比較的みずみずしくて若い芽やしっかり育ったものが猫には人気のようですね。

一方で、猫草を食べなくても心配いりません。人間と同じで、好きな味じゃないと食べない猫もいます。

猫草は必要なの?その効果を解説

本と猫
フリー写真素材ぱくたそ

猫草は「そもそも必要なの?」と気になる方も多いはず!

まずは、猫草の必要性と効果についてみていきましょう。

猫草は必要?

猫草(ねこくさ)は猫にとって必要最低限とまではいきませんが、猫によっては栄養だったり、ストレス発散に繋がります。

購入に悩んでいるなら、基本的に体に悪いものではないので、一度家に置いてみましょう。食べない場合は無理に置かず、猫が積極的に食べるのであれば気に入った証拠です。

猫草の効果とは?

猫草を好んで食べる理由は、実はまだはっきりとは解明されていません。ここに、一般的に推測できる理由をいくつかあげていきましょう。

① おやつ

猫によっては、猫草をおやつ代わりに食べちゃうタイプも。くちゃくちゃとした噛み心地が楽しいのでしょう。ガムを噛んでいるような感じかもしれません。遊びも兼ねながら、噛むことでストレスも発散できるので一石二鳥です。

② 毛玉を吐き出す

つんつんとした猫草は、猫のお腹の中を刺激して、溜まった毛玉を嘔吐によって排出させる効果があります。とくに換毛期では毛づくろいで飲み込んだ毛玉を吐き出せずに溜まり続けると、病気になってしまうことも。
そんなとき、猫草を食後などに食べさせれば、溜まった毛玉掃除のお手伝いにもなります。

ただし、刺激が強いのも確かなので、猫に一気食いさせないように注意しましょう。

③ 体調の管理

猫草には、少量ですが、ビタミンや食物繊維が含まれています。そのため、猫は自分の体調が悪いと、自ら猫草を食べることで体調を整えたりするのです。

  • 胃のムカつき
  • 便秘
このようなとき、とくに猫は積極的に猫草を食べます。最近猫がよく猫草を食べている、というときは必要な栄養を取ろうと必死なのかもしれません。

猫草を与える際の注意

Photo bywebandi

猫草を食べることで頻繁に嘔吐してしまうと、猫の体調がかえって悪くなってしまう場合も。

ここからは、猫草のあげ方や、子猫にいつからあげて良いのかなどの疑問にお答えします。

いっぱい与えても良いの?

猫に与える
Photo byfreestocks-photos

猫草を食べた後、嘔吐する回数が多い猫は注意が必要です。

猫はよく嘔吐する生き物ですが、回数が多くなるほど体に負担がかかるのは当たり前ですからね。その場合、1日数本だけ与えるなど、飼い主が数を調整してあげましょう。

次のページ

猫草は自分で栽培できる?

関連記事

Article Ranking