猫が毛づくろい(グルーミング)する理由とは?猫が舐める理由をご紹介!

猫が毛づくろい(グルーミング)する理由とは?猫が舐める理由をご紹介!

あなたは毛づくろいしている猫を見かけたことがありますか?実は舌や濡らした手先で丁寧に動かしています。これを専門用語でグルーミングといいます。今回は猫が毛づくろい(グルーミング)をする理由、加えて猫が人のことを舐めるときの心理についても解説します。

sk work
ライター

sk work

記事の目次

  1. 1.猫と毛づくろい
  2. 2.猫が体を舐める理由とは?
  3. 3.人間を舐める時の猫の心理は?
  4. 4.まとめ

猫と毛づくろい

猫
フリー写真素材ぱくたそ

そもそもなぜ猫は毛づくろいをするのでしょうか?

全身を丹念に舐める猫の行動は人間から見ると不思議ですよね。

また「猫に舐められたことがあるけれど理由がわからない」、「猫同士でグルーミングをしていたのはなぜ?」と思っている方にも向けて本記事では毛づくろい(グルーミング)を猫が行う理由についてリサーチしました。ぜひ疑問解消にお役立てください!

猫が体を舐める理由とは?

猫
Photo by_freakwave_

猫が毛づくろいを行う理由は5つあります。

意味その1 グルーミングは猫が野生動物だったころの名残

Photo bykareni

猫はもともと野生動物です。そのため狩りの本能が備えられています。その狩りの際に臭いでターゲットに気づかれないようきれいにグルーミングを行っていました。

狩猟本能でもあり、自分の身を守る本能でもあるということですね。グルーミングをする理由の一つはこの名残だといわれています

意味その2 グルーミングで病気のリスクを下げる

猫が毛づくろいをする際に用いるのは舌と唾液でぬれた手です。猫の舌はざらざらとしています。

この突起は「糸状乳頭」という名前で人間の舌にもあるものです。猫も人間も同じでこの糸状乳頭があることによって食べ物をこそぐことができるのです。

さらに猫の場合はこの突起を利用して毛づくろいをすることで体の汚れを取り除きます。猫の唾液は殺菌作用があるため毛づくろいをすることで体を衛生的に保ち病気へのリスクを下げていることになります。

意味その3 体温調節のためのグルーミングをすることも

Photo byCharlesLeslieJr

人間には皮膚から汗を分泌するための汗腺がありますが、猫はこの汗腺の数が少なく汗をそれに比例します。

猫の場合、寒いときは毛づくろいによって毛をフサフサにします。これは被毛の間に空気のスペースを確保することで体温をキープしているのです。
反対に暑い場合には体を舐め、被毛や地肌を濡らすことによってお発生する気化熱を利用してクールダウンをはかります。

水や汗が体表面にある状態で風にあたると、体温を含んだ水分子が放出されることを気化といいます。猫も人間も体のシステムに似ているところがあることがわかりましたね。

意味その4 グルーミングは猫のストレスの解消でもある

Photo byLeo_65

猫は人と同じようにストレスも感じます。突然の刺激や強く叱られたときには気持ちも不安定になってしまうのです。

ストレスを覚えているときにもグルーミングはよく見られます。これは猫が赤ん坊のころに母猫に毛づくろいをしてもらった時の安心感を思い出しているのです。

またグルーミングの順番が普段と逆になっている場合は「転移行動」と呼ばれ何か強いストレスの原因が存在することがあり、飼い猫であれば日ごろからよく見ていてあげると安心ですよ。

母猫からの毛づくろいで猫が穏やかに育つ?

猫の親子
Photo by torne (where's my lens cap?)

生まれたばかりで目が見えない頃から母猫は子猫を毛繕いできれいにします。生後間もなくは排尿や排便を促すため母猫が排泄器を舐めて刺激を与えることもあります。

子猫にとっての母猫との安らぎに満ちたこの時間が成育後の攻撃性の低下などに関係すると考える研究者もいます。

次のページ

人間を舐める時の猫の心理は?

関連記事

Article Ranking