スナネズミの飼育方法と寿命・値段についてご紹介!スナネズミはなつくのか?
ドラマにもなった有名な動物マンガで一躍脚光を浴びた、ネズミの1種であるスナネズミ。少しずつ飼う人が増えているペットですがスナネズミはどんな動物なのか、またどのような飼い方をすればなつくのか、画像や動画を交えて見ていきましょう。
最終更新日2020.05.06
スナネズミについて
スナネズミという名前は聞いたことがあっても、実際どんな動物なのか知らない人もいるのではないでしょうか。
スナネズミはどんな生き物であるのか、また同じネズミの仲間であるハムスターやデグーとの違いについても解説していきます。
スナネズミってどんな動物?
スナネズミは元々野生に住んでいるネズミの1種です。スナネズミの「スナ」は「砂」のことであり、砂ネズミという名前からわかるように元々は砂漠の方に住んでいる動物です。実験動物用やペット用として改良されたため、野生にいるスナネズミとペット用のスナネズミの性質や行動は大きく異なります。
基本的には夜行性ですが、室温が適当であれば昼も良く動き回ります。人間の生活リズムに合わせて活動する個体もいるようです。
丈夫で飼いやすいこと、表情が豊かで良く動き回って見ているだけでも楽しいことから今後ペットとして飼う人が増えていくだろうと言われています。
スナネズミは英語で何と呼ばれているの?
スナネズミは英語では「Gerbils」と呼ばれています。
ペットショップでジャービル、カラージャービルと呼ばれて販売されていることもありますが、これは英語読みが由来の名前なんですね。
画像
群れで飼うことができるのもスナネズミの魅力の1つです。
表情が豊かでかわいいスナネズミたちです。非常に活発に動くため、様子を見ているだけでとても楽しいです。
大きさ
- 体長…13cm程度
- 体重…60g程度
- しっぽの長さ…10cm程度
長いしっぽは強い力でつかむと皮がむけてケガをしてしまうことがあります。しっぽをつかまなければいけない状況になった時は、必ずしっぽの根元を持つようにしてください。
性格
非常におとなしくて温和な性格をしています。
ハムスターやデグーなど他のペットネズミと比べても噛みつくことが少ないのが特徴です。人になつきやすい動物であり、名前を呼ぶと寄ってきたり手に乗ったりする個体もいます。
スナネズミをなつかせるには好物を手で持って与え、スナネズミに手は怖くないものであることを少しずつ覚えてもらう必要があります。最初の内は警戒して寄ってこない可能性が高いですが、焦ってはいけません。優しく名前を呼びながら、あせらずじっくりと向き合うことが大切です。
またスナネズミには臆病な一面もあり、驚くと気絶して仮死状態になってしまうことがあります。スナネズミのケージは静かなところに置き、驚かしたりしないようにしましょう。
ハムスターやデグーと比較
ハムスターとの違い
- しっぽ
- 暮らし方
スナネズミ?砂ネズミ?みなさんは僕たちのことを知っていますか?