猫砂のおすすめ人気ランキング10選!【臭わない/トイレに流せる/安全】

猫砂選びはキャットフードを選ぶことと同じくらい迷い悩むもの。選ぶ基準は様々で、トイレの形やその後の処理の仕方によってもおすすめできる猫砂の基準は変わってきます。今回は、そんな悩める猫砂選びを解消すべく、選び方のポイントと共におすすめ猫砂も合わせてご紹介します。
最終更新日2020.05.06
では実際に『猫砂の選び方』を参考にしながら、おすすめできる猫砂をランキング形式で10点ピックアップしご紹介します。
おすすめ猫砂 10位「猫砂 パインウッド」
猫砂 パインウッド 4袋セット
参考価格: 3,600円
100%天然木を使用した大きめ粒の猫砂。木製の魅力は落ち着く木の香りがすること。猫にも有害にならず、飼い主にとっても快適な環境を作ってくれます。
処理の仕方は可燃ゴミとして、もしくは土に埋めてもOK。うんちがついた部分はトイレに流して簡単処理。大粒なので肉球にも挟まりにくく、散らばりも少ないしっかりとした素材です。なにより、体に配慮された天然素材が嬉しい。小さなお子様がいるご家庭にもおすすめですよ。
素材 | 100%天然木 |
---|
おすすめ猫砂 9位「 画像にマウスを合わせると拡大されます ニオイをとる砂 システムトイレ用 ひのきでニオイをとるチップ」
ニオイをとる砂 システムトイレ用 ひのきでニオイをとるチップ 3.5Lx6 (ケース販売)
参考価格: 4,890円
ライオンから発売される人気の猫砂シリーズの1つ。こちらはひのきを使った猫砂で、ひのき特有の良い香りでオシッコの臭いを軽減、砂の散りばりも少なく、後処理がしやすいのも魅力的です。
難点としてはちょっとお値段がはる点でしょうか。しかし、安心のライオン製品だけあり使い心地は快適、Amazonの口コミでの評価も高く、リピーターも多いです。散りばりは少ないですが細かく崩れやすいこともあり、システムトイレにはやや不向きと言えます。
素材 | ひのき |
---|
おすすめ猫砂 8位「常陸化工 おからの猫砂グリーン」
常陸化工 おからの猫砂グリーン6L×4個 (ケース販売)
参考価格: 2,583円
おからを素材に作られたトイレに流せる猫砂。おしっこをしっかり吸収し固まるので処理も楽です。たっぷり入ってコスパも◎
難点としては細かなタイプだからすのこタイプには適しておらず、色付きでもあるためオシッコの色を管理し辛い点も。しかし、毎日のトイレ処理のストレスを軽減し、価格も安いため多頭飼いの方には向いています。
素材 | おから |
---|
おすすめ猫砂 7位「アイリスオーヤマ 紙の猫砂」
アイリスオーヤマ 紙の猫砂 7L×6袋 (まとめ買い)
参考価格: 2,978円
かなり大粒の紙製猫砂。システムトイレ愛用中の方でも下に落ちにくいのが嬉しいポイントです。処理の仕方は可燃ゴミとしてはもちろん、そのままトイレに流してOK。しっかり吸収し、消臭効果だけでなく抗菌作用もあります。
難点としては粒の大きさが一律でないこと。大きいものの中に小さめ粒が入り混じり、底にたまる原因にも。しかしその不揃いさゆえにうんちをしっかりカバーし包み込んでくれます。おしっこもしっかり固まるので処理のしやすさも◎
素材 | 紙(再生パルプ) |
---|
おすすめ猫砂 6位「トフカス 猫砂 サンドK 7L」
トフカス 猫砂 サンドK 7L
Amazonの猫砂ランキングで常に上位に食い込むトフカス。こちらの特徴は、原材料おからのフラボノイド効果を利用し消臭に特化したところ。猫の強烈なおしっこ臭も臭わないとあり多くのリピーターが付いています。しっかり固まり処理も簡単。そのままトイレに流せる猫砂です。
猫の中には猫砂を食べてしまうこもいるため、なるべく「シリカゲル」や「鉱物」は避けたいところ。もちろんそれら素材の猫砂にもそれなりに良い点はありますが、食べてしまう可能性がある場合は避ける方がベター。ちなみにこちらのトフカスという名前の由来は「豆腐の搾りカスからできている」からというプチ情報も合わせてお知らせします。
素材 | おから |
---|
おすすめ猫砂 5位「トフカス 猫砂 タブ 7L」
トフカス 猫砂 タブ 7L
人気のトフカスシリーズのタブレットタイプ。丸い猫砂は、猫の足の指に挟まりにくい特徴があります。おトイレした後、あちこちに猫砂が落ちている…そんな悩みがある方はタブレット状がおすすめです。こちらも「トフカス 猫砂 サンドK 7L」同様、おから素材で消臭効果と固まりやすさに特化しており、おから素材で猫にも安全。おトイレ後に猫がお手手を舐めても気になりません。
素材 | おから |
---|
おすすめ猫砂 4位「デオトイレ 1週間消臭・抗菌 緑茶成分入り」
デオトイレ 1週間消臭・抗菌 飛び散らない緑茶成分入り・消臭サンド 4L×3個
1週間取り替え不要のデオトイレ緑茶成分入り。消臭・抗菌に優れた緑茶成分がパルプ素材の猫砂に含まれており、きつい猫のおしっこ臭を軽減。
「1週間取り替えなくても本当に大丈夫なの?本当に臭わない?」と思う方もいるかもしれませんが、デオトイレは本当に臭いません。これはすごいです。
粒もしっかい頑丈、猫が手足でガシガシかいても粒が潰れずシステムトイレであってもシートに砂クズが落ちることもない。他の猫砂に比べ確かに割高ではありますが、取り替え不要な点と粒の形状のしっかり具合を評価すれば決してコスパが悪い商品とは言えません。むしろ交換頻度が落ちるため、経済的です。
こちらの難点をあげるとすると、緑茶の香りがほのかにするため臭いに敏感な猫にはちょっと不安要素となります。安全面で言うと決して悪いわけではありませんが、できる限り猫砂は無臭に近い方が望ましいですね。
しかし、リビングなど家の中で猫のトイレが臭うのは飼い主にとってストレスでもあります。自然な緑茶の香りでその点をカバーし、猫もきちんとトイレを使っているようであれば問題ないので、臭おわない種類の猫トイレをお探しの方はぜひ一度お試しあれ。
素材 | パルプ |
---|
おすすめ猫砂 3位「デオトイレ 1週間消臭・抗菌」
デオトイレ 1週間消臭・抗菌 飛び散らない消臭・抗菌サンド 4L×3個
デオトイレ1週間消臭のこちらは無臭タイプ。緑茶に比べ無臭ゆえにトイレ付近へ近づくと少しおしっこの臭いはしてしまうかな、といった印象。しかし、無臭とあってどんな猫でもリラックスして使えることは間違いありませんね。
こちらも緑茶同様、猫砂がしっかり固め。崩れることもなくコスパ面も悪くありません。一度に使う量もシステムトイレのすのこ部分を見えなくなる程度の量でOK。ちなみに我が家はこちらの猫砂をリビング用にし、固まるタイプをおトイレ付近用にと使い分けしています。
ちなみにデオトイレはおトイレに流せないタイプの猫砂になります。ですので、うんちをした場合はトイレにすぐに流して処理!とはできないので、普段流すタイプを使う方にはちょっと面倒に感じるかもしれませんね。おしっこをした場合は固まるわけではないので(通過するといったイメージです)砂を平面にならすだけで良いのですが、うんちはそうはいかず…。それ用の袋を購入し、ゴミ袋へ捨てることとなるので、それなりの手間や臭いのケアには十分気をつけましょう。特に夏は、臭いますね…。
素材 | パルプ |
---|
おすすめ猫砂 2位「常陸化工 トイレに流せる木製猫砂」
常陸化工 トイレに流せる木製猫砂 6L×6個 (ケース販売)
参考価格: 3,687円
常陸化工が発売している木製の猫砂です。値段も手頃、木の優しい天然の香りが広がり飼い主まで癒されます。
こちら、確かにおしっこはしっかりと固まり、粒も大きめでうんちの上にもかけやすいらしいです(猫曰く)。しかし、ちょっと崩れやすいかなぁといった印象。システムトイレの場合、おしっこシートを交換する際、びっしりと削りかすのようなものが落ちてしまっています。扉が付いた部屋タイプの猫トイレにも不向き。ホコリが立ちやすい印象があります。しかし、臭いもしっかりと吸収してくれますし、何よりコスパも◎
ちょうどよい猫砂としてとても重宝しますし、Amazonランキングでも上位に食い込む人気商品です。
素材 | 木製 |
---|