シャルトリューとはどんな猫?性格・価格・写真をご紹介!
シャルトリューという名前の猫種、あまり聞き慣れないと思いますが、その起源は古く16世紀に文献にその容姿が描写されているそうです。そんなシャルトリューという猫がどのような猫なのか、歴史や性格など、この記事で詳しくご紹介していきます。
最終更新日2020.05.06
シャルトリューの平均的な体重は、オスが4.5~6㎏程度。
メスはオスよりも小さく、メスは2.8~4㎏程度です。
肩幅が広く胸の厚いがっりした体格です。手足や首は短めで、重量感のある胴体にほっそりとした四つ足をしています。身体に対して足が細いので、「ジャガイモに爪楊枝を刺したような姿」と表現されるときもあります。
しっかりとした足腰で後ろ足でだけで立つのが得意です。
オスのシャルトリューはメスよりも大きさは上回りますが、メスの方が早く成猫になります。オスのシャルトリューが完全な成猫になるのは約2年ほどかかり、成長と共に目の輝きが増していきます。
毛色の種類
「見てんじゃねぇよ」毛づくろいを観察していたら視線に気づいてフリーズ。失礼、どうぞ続けて。#シャルトリュー pic.twitter.com/ovXqbaXov8
— itoyui90 (@itoyui90) August 22, 2019
毛色は血統書付きでも様々な毛色を持つ猫種もいますが、シャルトリューはブルー(グレー)のみです。
光沢のある被毛は短毛で抜け毛も少なく、羊毛のようなフワフワした手触りです。
寿命
シャルトリューの平均寿命は12~15歳。一般的な猫の平均寿命と同じくらいです。
ただ日頃の管理をしっかりおこなうと、長く生きる猫はたくさんいます。健康管理をしっかりおこない、少しでも長く飼い猫と一緒にいられるように出来ると良いですね。
シャルトリューの性格
シャルトリューは穏やか
そこで何してるの?
— ルル (@wtm0ta0) August 21, 2019
それどんなポーズ……可愛いな😍#猫#シャルトリュー pic.twitter.com/eNH83VIrxS
シャルトリューは穏やかで優しい性格です。ケンカすることも少ないので、多頭飼いにむいています。
賢く洞察力があり人をよく見ています。甘えるのも好きなようですが、嫉妬深いということはなく、さりげなく人のそばにいるような猫です。
犬のような猫?
#ニャルソック #シャルトリュー #chartreux pic.twitter.com/OUfJmK5VEt
— のぶ (@kawase2004) August 20, 2019
シャルトリューは厳しい環境に適応してきたこともあり、忍耐強い傾向があり環境の変化に対する順応性が高い猫です。
賢く従順なので「犬のような猫」と呼ばれることもありしつけもしやすい猫です。
遊び好き!
シャルトリュー ダンボールと猫のタオさん https://t.co/T5BoTz5kiv #シャルトリュー
— おもしろ動物動画 (@dobutsu_movie) August 24, 2019
シャルトリューは身体能力が高く遊び好き。
飼い主と遊ぶことが大好きなので、おもちゃを使って遊んであげると喜びます。身体を動かすことは肥満やストレスの解消になるので、きちんと環境を整えたくさん遊んであげましょう。