猫が匂いを嗅いで口を開けるフレーメン反応について理由や意味をご紹介!

猫が匂いを嗅いで口を開ける現象に遭遇したことはありますか?猫が匂いを嗅いだ後ぽかーんと驚いたような間抜けな顔になってしまう現象をフレーメン反応といいます。ちょっと笑ってしまう顔のフレーメン反応について詳しくまとめました!
最終更新日2020.05.06
猫同士の臭いを嗅いでフレーメン反応を発動しています。妹猫ちゃんのお尻が気になって仕方が無い様子。
こちらを見てくる絶妙な顔がまさにフレーメン反応ですね!
飼い主の足の臭いを嗅ぐ猫達
ただのチェックとわかってはいても足のにおいを嗅がれてフレーメン反応を起こされるとなんとも複雑な気持ちになりますよね。
くさ過ぎてたまらない!みたいな感覚ではないようですが、それでもにおいがあるという事が確定してしまっているので、何だか気恥ずかしいです。
猫以外でもフレーメン反応する?
主に哺乳類が起こすといわれているフレーメン反応ですが、もちろん反応を起こす動物は猫だけではありません。
他にはどんな動物がやっているのか見てみましょう!
馬
餌のかぼちゃを食べていたらフレーメン反応してしまったそうです。馬のフレーメン反応はおもいきり歯茎を見せるんですね。
普段はかっこいい馬の顔が歯茎剥き出しになってしまうとよりいっそう面白くなってしまいますね!
ライオン
その場の空気の臭いを嗅いでいるのでしょうか?
長いフレーメン反応を続けるライオン。ライオンのフレーメン反応はさすがにネコ科だからか猫のものに似ていますね!
フレーメン反応しない猫もいる?
あの呆けた顔が見たいからといって無理やり何かを嗅がせたりはしないでください。
猫は人間の2倍鼻が効くので、嗅ぎたくないものをわざと嗅がせるのは猫にとって大きなストレスになるので注意しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?ぽかーんと口を半開きにした顔は思わず笑ってしまいますよね。
でも臭くてそういう顔になっているわけではないというのは意外でした。あなたのおうちの猫ちゃんもよく観察していればひょんなことでフレーメン反応を起こすかもしれません。
写真に撮りたい時も、無理ににおいを嗅がせるのではなく気長にシャッターチャンスを待ちましょう!
- 1
- 2
あの驚いたような変な顔が見たい!と飼い主がいくら願っても、猫ちゃんによっては全くしない子もいます。
『個体差がある』以外の明確な理由がないのですが、あまり縄張りなどに興味を示さない穏やかな性格なのかもしれませんね。