マルプーとはどんな犬?画像・寿命・性格・値段をご紹介!

最近流行りのミックス犬。お店などでも、ミックス犬の子犬が多いですよね。ミックス犬の中でも人気なのがマルプー。マルプーとは何と何の掛け合わせか、わかりますか?画像を交えて、マルプーの寿命、性格や飼うときの値段など、どんな犬なのかを見ていきましょう!
最終更新日2020.05.06
マルプーとはどんな犬?
マルプーとは何犬と何犬のかけ合わせかわかりますか?マル×プー。
答えは…
マルはマルチーズ、プーはトイプードルです。
それでは次にマルチーズ、トイプードルとはどんな犬か、見て行きましょう。
マルチーズとはどんな犬?
マルチーズといえば、何と言っても真っ白な被毛です。細くサラサラの毛は、手入れをきちんとしていると絹のように美しく伸び続けます。性格は温厚で、活発な面もあります。陽気ですが、気の強い一面もあり、自分より大きな犬に立ち向かっていく姿も見られることがあります。
トイプードルとはどんな犬?
プードルにはサイズが4種類あり、トイ、ミニチュア、ミディアム、スタンダードの順に大きくなっていきます。やはり、1番の人気はトイプードルです。
もともとは水猟犬で、カモ狩りに使われていた犬でした。そのため、狩りをしやすいように、邪魔な毛を刈っていたので、プードルには様々なカットスタイルが存在するのです。
性格は、好奇心が強く、愛情深いです。プードルの各サイズの中でも最も賢いと言われています。小型で優雅な外見の割には、体力があり、運動不足でストレスが溜まっていると、いたずらをしてしまうこともあるので、散歩や遊びなど、十分な運動が必要とされます。
マルプーの画像
子犬
マルプーの子犬、かわいいですね~。親犬が両方とも小型犬ですので、マルプーの子犬も片手に乗ってしまうくらい小さく生まれてきます。
成犬
こちらはマルプーの成犬。耳の長さや、足のカットなどで、全然雰囲気が変わってきます。色々なカットを楽しめるのも、マルプーの魅力ですね。
歴史
マルチーズは紀元前1500年ごろに貿易商人により、イタリアに浮かぶマルタ島に持ち込まれた犬が、島内で独自の発展を遂げたといわれています。トイプードルは15世紀ごろに描かれた版画の中に、独特なカットをされたプードルらしい小さい犬が登場していたそうです。
マルチーズもトイプードルも、古くから存在していて、とても人気のある犬種ですが、マルプーというミックス犬として人気が出てきたのはごく最近のことなのです。