ドーベルマンの性格まとめ!オス・メスで変わる?飼うのにおすすめ?

「ドーベルマン」と聞いたらどんな性格の犬を連想しますか?いかついそのお顔から『怖い』と思われている方が多いのではないでしょうか?こちらではドーベルマンの性格や魅力、どんな人がドーベルマンを飼うのに向いているのかをご紹介します!
最終更新日2020.05.06
ドーベルマンの一般的な性格
『警察犬』『軍用犬』として紹介されることが多いドーベルマンですが、やはりちょっと『怖い』『凶暴』という印象の方が多いと思います。
ですが、ドーベルマンの本当の性格にはどんな魅力が隠されているのでしょうか!?
賢く忠実
ドーベルマンはとても知能が高い犬種です。
きちんと信頼関係を作り上げた飼い主のいうことは忠実に守ろうと一生懸命です。
小さい頃から愛情をかけながら躾もきちんと行えば、大きな問題なく家族の一員になってくれるでしょう。
警戒心が強い
忠誠心が高いことが高じ、警戒心が強いドーベルマンは少しだけ躾に工夫が必要です。
家族全員を主人だと思ってもらえるようにしつけることが出来ないと、不用意に触ったりすることで威嚇されて危険です。家族だけではうまく出来なさそうな場合は子犬の頃からトレーナーや躾教室で相談しましょう。
ご主人様には超甘えん坊
クールに見える姿からは想像つかないほどに、主人と認めた相手にはとても甘えん坊です。
ごろごろと甘えてくるドーベルマンはとても愛らしく、スキンシップで癒されることでしょう。
また、おっちょこちょいな面もあるので、そんな一面を見付けるのもかわいらしくてたまらないですね!
ドーベルマンの性格の長所・短所
警察犬のイメージが強いドーベルマンの性格で長所、短所はどんなところなのでしょうか?
ドーベルマンの性格の長所
長所はなんといってもその忠誠心でしょう。
警戒心が強いのもご主人様を守るため、そう思えば納得の忠実さです。警戒心の強さは主人への愛情深さという意味でもあります。
その愛情を裏切らないよう、きちんと躾をほどこし、家庭内の順位を築き上げればドーベルマンも安心して暮らせます。
ドーベルマンの性格の短所
ドーベルマンの警戒心の強さは短所にもなりえます。
ドーベルマンはご主人様と家族以外は『敵』とみなしてしまうことがあります。ご主人様を守ろうと、必要以上に威嚇することもあり、主人側がきちんとコントロールできないと他人や動物に危害を加えてしまうことがあります。
だからこそ順位付けをきちんと行い、ドーベルマンが興奮し始めたら、言葉と態度でコントロールしてあげましょう。