猫が一緒に寝たがる理由は?寝る位置で分かる猫との信頼関係!
寒い季節は、猫と一緒に寝ると本当に温かいですよね。こっそり布団に入ってきたり、お腹に乗ってきたり、足元に寄りかかったりと、寝る位置は様々。しかし、猫はなぜ一緒に寝るのが好きなのでしょうか?その理由と、寝る位置でわかることなども、解説していきます。
最終更新日2020.05.06
横向きで足を伸ばして寝ている時は、仰向けには敵いませんが、こちらもリラックスしている状態だと言えます。安心している寝相です。
猫は、寝ている時でも身に危険があったらサッと起きれるように、足の裏を地面につけます。しかし、それをしないで脚を伸ばしているのは、警戒するものがないと認識しているからでしょう。
香箱座りで寝る
香箱座りとは、四角い箱のような形、つまり手足をたたんで体の下にしまっている座り方のことを言います。この姿はよく見かけますが、こちらも、足が地面についていないので、安心している状態だと言えます。
この、香箱座りのまま寝ている猫は、仰向けや横向きほどではないですが、ほぼ安心している状態だと言えます。
丸くなって寝る
丸くなるということは、急所であるお腹を隠しているので、周囲に少し警戒心を感じています。すぐにでも行動ができるように、足をたたんで地面につけていることもあるでしょう。
ただ、単純に寒いだけのこともあるので、一概に全てがそうだとは言えないこともあります。
目隠しをして寝る
猫が目隠しをして寝る姿を、「ごめん寝」と言うこともあります。言われてみれば、ごめんねと謝っているように見えますよね。
この、目隠しをしながら寝ている時は、眩しいと感じている時なのです。猫がこのように寝ていたら、少し暗くしてやるなどの配慮をしてあげると良いでしょう。
猫と一緒に寝る際の注意点
猫と一緒に寝ることは、飼い主にとっても猫にとっても幸せな時間ですよね。
しかし猫は動物、人間ではないので、気をつけなければいけないことがあるようです。
いつから一緒に寝ていい?
子猫を迎えたら、その可愛さに、すぐにでも一緒に寝たいと思うでしょう。しかし、子猫はとても小さく、飼い主の下敷きになったら死んでしまう可能性が高いのです。ですから、猫と一緒に寝る時期は安全を考慮して、生後、4〜5ヶ月以上経ってからが望ましいでしょう。
来たばかりの小さな子猫は、寂しがることが多いので、ゲージに入れて飼い主の側に置いてあげることで安心できるようです。
病気中の猫に気をつける
猫は、具合が悪くなると、狭くて暗いところなどに身を潜めて、じっとしていることが多くなります。
甘える余裕がなくなって、寝るときも、飼い主の側に来なくなることが多くなります。いつも一緒に寝たがる猫が来なくなった時は、具合が悪いのかもしれないのでよく観察する必要があるでしょう。
ちなみに、猫は甘えている時の他に、病気の時もゴロゴロと喉を鳴らす場合があるので、体調管理の参考にしてみてくださいね。
横向きもリラックスモードなのです。よくこんなに細いところで寝れるなと、いつも思ってしまいます。