猫が毛布や布団をもみもみ揉む理由や意味とは?

猫が毛布や布団をもみもみ揉む理由や意味とは?

画猫の可愛い仕草の【もみもみ】をされる度に、癒されたり心が和みますよね。とっても愛らしいこの行動、一体どのような時にして、どんな意味がるのでしょうか?また、もみもみをしない猫もいるって本当なのでしょうか?ここでは、そんな猫のもみもみの不思議を解明していきます。

Aya
ライター

Aya

動物看護師をしています。

記事の目次

  1. 1.猫が毛布や布団をもみもみ揉む理由や意味とは?
  2. 2.もみもみしない猫もいる?
  3. 3.もみもみしているときに注意したいこと
  4. 4.猫のもみもみは愛情表現

性別でも違う

実は、モミモミの行動は自分を強く見せたいオスはあまりしません。そのため、どちらかというとメスの方が割合が多いのかもしれません。

もみもみしているときに注意したいこと

モミモミしている姿は愛らしいですが、放っておくと危険もあるのです。

もみもみしている光景は、とても愛らしく癒されるのですが、注意しなければならない点もあります。

それは、すでに説明した【ウールサッキング】です。もみもみやチュパチュパをしていると、どうしても生地や糸くずを誤飲してしまうことがあります。長さも短く便として出てきてくれれば問題はないのですが、中には胃内または腸内に停滞し、腸閉塞などを発症してしまい手術で取り除く必要が生じてしまいます。

このような場合、命に関わることもあるため、ウールサッキングをやってしまう場合は、生地を食べていないかの確認を取るのはもちろん、嘔吐や食欲不振などの症状がないかも確認をしましょう。

猫のもみもみは愛情表現

猫がモミモミをしてきたら、母猫になった気分で接してみて下さい。きっと、喜ぶはずです。

猫のもみもみは、母猫に甘えたいという気持ちの表れです。

また、飼い主さんの膝の上でもみもみをするのであれば、飼い主さんを母猫のように信頼し安心しきっている状態とも言えます。

猫がモミモミをしたら、母猫のように大らかな気持ちで愛猫を包み込んでみてはいかがでしょうか。
きっと、お互いの信頼関係が増し、より良い猫との生活を楽しめるかもしれません。

関連記事

Article Ranking