アビシニアンの鳴き声はどんな声?性格は凶暴って本当?
ペットとして大人気のアビシニアン。エレガントで優雅な容姿をしていますが、実は性格が凶暴という噂が?!鳴き声も独特?ホントのところはどうなんでしょう?本記事では、そんなアビシニアンの凶暴さについて迫ります。気になる鳴き声についてもご紹介します!
最終更新日2020.05.06
アビシニアンの鳴き声は?
まず、こちらの動画をご覧ください。
アビシニアンの鳴き声は、とても可憐で美しいです。それはまるで「鈴を転がしたよう」といわれ、「鈴声」と形容されるほどです。
そして、鳴き声もそれほど大きくないのが特徴です。よって、アパートやマンションなどの集合住宅では飼いやすいといわれています。「鈴声」に続き、「マンションキャット」という別名もあるほどです。
アビシニアンの性格は凶暴?
鳴き声も小さく、マンションキャットと呼ばれるぐらいに大人しい性格のアビシニアンですが、何らかのスイッチが入ることによって突如狂暴化することもあるそうです。あまりにもひどいときには、飼い主を襲ってくることも。
アビシニアンは基本は大人しいですが、好奇心が旺盛で知能も高く、名前を呼ぶと飼い主の所まで来るという賢い性格もしています。しかし、その知能の高さがある分、少々神経質なところがあり、人の動きや環境の変化などを敏感に察知する面があります。さらに、甘えん坊かつ嫉妬深くもあり、飼い主さ同居している他の猫や人の子供ばかりを可愛がっていると、相手を問わずに攻撃をすることもあるようです。
このアビニシアンも、だいぶ凶暴化しています。しかし、これは恐怖に怯えてパニック状態になっている状況です。特にアビシニアンのような短毛種は、長毛種よりも野生に近く、動くものに対して敏感に反応する傾向にあります。その様子が、普段の行動からは豹変し、凶暴化しているように見え、アビシニアンは手が付けにくいと言われることもあります。
ただし、これはアビシニアンに限らずで、猫がパニックになるとだいたいこんな感じになります。病院から帰ったあとや、家の外に見知らぬ猫を見た時などに比較的多い行動です。そして、再び落ち着くまでには数日かかることもあります。
最近はアビシニアンとのミックス猫も人気ですが、どちらの遺伝が出るかで、たとえミックスだとしてもその性格が受け継がれることもあります。特に、アビシニアンとソマリの掛け合わせは、元は同じアビシニアン(アビシニアンの突然変異がソマリ)なので、ほぼアビシニアンの性格が出るようです。
もし、飼っているアビシニアンが凶暴化したときは、そっと見守ることも必要です。どうしても手が付けられないときは、隔離などの対策も一つの方法です。なるべく目は合わせずに、猫本人の鎮静化を待ちましょう。そのうち、またいつもの鈴声で甘えてくることでしょう。あまりにもよく鳴くようであれば、何らかの病気になっている可能性もありますので要観察です。