臭わない部屋へ!猫の臭い対策まとめ【トイレ・体臭・口臭・夏場】

臭わない部屋へ!猫の臭い対策まとめ【トイレ・体臭・口臭・夏場】

一般的に猫は臭うと思われがちですが、一緒に暮らしていると全然臭いは気にならないものです。しかし、猫が病気やケガをしている場合や、季節によっては臭いがすることも…。今回は、万が一臭いがした場合の、その原因と対策についてお伝えします。

ポット
ライター

ポット

2015年9月生まれのきょうだいハチワレと共に暮らしています。この子たちの存在は何よりの活力です。そのパワーがあふれ出し、2017年12月に「愛玩動物飼養管理士2級」を取得。猫だけじゃなく、愛玩動物といわれペットについて少しでもお役に立てればと思っています。

記事の目次

  1. 1.猫のあの臭いの原因は?
  2. 2.猫の臭い対策【トイレ編】
  3. 3.猫の臭い対策【体臭・口臭編】
  4. 4.猫の臭い対策【食べ物編】
  5. 5.猫の臭い対策【夏編】
  6. 6.まとめ

猫のあの臭いの原因は?

Photo byTeamK

猫の肉球や後頭部って、とってもいい匂いがしますよね。なんとも言えない香ばしさと、お日様のような匂い。

そんな猫に対して「猫って臭い」というイメージで来られると、思わずカチンとしてしまう私です。しかし、まったく無臭かと言われると、そうだ!と言い切れないのが現状です。

でも基本は臭いません!
もし、猫の臭いを感じる時は、なんらかの異常が考えられます。

本記事では、猫にどんな臭いがあって、どんなことが原因として考えられるのかを探り、その解決法をお伝えしていきたいと思います。

猫の臭い対策【トイレ編】

猫のトイレが臭う原因は、主に2つのことが考えられます。
1つは猫が何らかの病気にかかっている場合と、もう1つはトイレそのものです。

Photo byPexels

おしっこやうんちが臭いすぎる場合は、何らかの疾患を疑いましょう

猫も人も同じように、排尿・排便にはある程度の臭いが付き物です。

そもそも猫は飲水量が少なく、水を効率よく利用し体内の老廃物を排出します。そのため凝縮されたとても濃い尿をします。
それでも、排尿したばかりの猫の尿はそんなに臭いません。問題は、時間の経過と尿の成分です。

猫の尿には「フェリニン」という独特な物質が含まれていて、空気に触れると悪臭を放つ物質に変化します。
そこに、もともとの悪臭成分である「アンモニア」と合わさることで、排尿時には無臭でも、時間が経つことで悪臭になっていきます。

このように、排泄した尿を放置しない限りは許容範囲の臭いです。
しかし、排尿時や排尿直後であまりにも臭いがきつい場合には、猫自身に何らかの疾患があるかもしれません。

尿の臭いで考えられる疾患

【泌尿器疾患】
尿路感染や結晶、結石などの疾患が考えられます。オス猫の尿道は1〜2mm程度と大変細いため、そこに結石などが詰まるとすぐに排尿できなくなってしまいます。メス猫の場合は、膣から感染しやすいため、血尿が出たり、尿に濁りが見られます。

【前立腺炎】
オス猫の場合、尿道を取り囲むようにして前立腺があります。尿道は外部とつながっているため、尿道に細菌感染が起こると前立腺にも炎症がおよび、痛みを伴ったり尿が濁ることがあります。

【子宮や膣、卵巣疾患】
避妊手術をしていないメス猫は、高齢になると卵巣腫瘍や子宮・膣に炎症が起こることがあります。また、子宮蓄膿症という子宮内に膿が溜まる病気になることもあります。尿道は膣の途中につながっているため子宮や膣の異常が尿に出ることがあります。

いつもと違う異常な臭いを感じたときは、尿の色や出方を確認し、かかりつけの病院を受診してください。
ちなみに我が家のメス猫は、よく泌尿器系に細菌感染を起こしてしまいます。一度血尿が出た時は生きた心地がしませんでした。

うんちの臭いで考えられる疾患

尿と同じように、うんち自体は臭うものです。
しかしこれも、いつもと違う臭いを感じた場合は、何らかの疾患が考えられます。

【便秘】
猫が便秘になると、体内にうんちが溜まってしまい、それが臭いの原因となります。人と同じように、猫にとっても便秘は良い状態ではありません。食欲不振や体調不良になるので、便秘が続くようであれば病院を受診しましょう。

【軟便・下痢】
逆に軟便や下痢状態の場合、フードを変えたことによる一過性の消化不良や、フードが合わない(食物不耐性や食物アレルギー)ことによる下痢、細菌やウイルス感染が原因になる腸炎、ストレスなどといったことが原因の可能性があります。下痢が続くと脱水症状になり、腎臓などの内臓にも悪影響を及ぼします。こちらの場合は命の危険もありますので、なるべく早めに受診しましょう。

【その他、異常のあるうんち】

  • 緑がかった黄色のうんち ⇒ 消化不良
  • 灰色っぽい黄色のうんち ⇒ 脂肪がきちんと分解されていない可能性
  • 濃褐色のうんち ⇒ 動物性タンパク質の過剰摂取
  • ドロッとしたタール状のうんち ⇒ 小腸で出血をしている可能性
  • 血の混じった血便 ⇒ 大腸からの出血など

このような症状がある場合は、臭いにも当然影響します。いつもの臭いではない、明らかに異常だと感じる場合は、一刻も早く病院に連れていきましょう。

トイレそのものが臭う場合

皆さんは、猫のトイレは何を使用していますか?

我が家はシステムトイレを使用しています。個体数+1が望ましいということで、2ニャンがいる我が家には、全部で4つのシステムトイレがあります。
週に2回のゴミ出しの度に、シートは基本的に全替えしていますが、ゴミ出し前日ともなると、システムトイレとはいえ、シートの引き出し部分を開けると、さすがにちょっと臭います。

湿気の多い季節ともなると、猫砂の乾きも悪くなるのでなんとなく臭う感じです。
我が家では慣れていても、きっと外から来る人や慣れていない人には「臭い!」と思う1つかもしれません。

なので、我が家では、一応多頭飼い用のトイレシートを使っていますが、パッケージに書いてあるような「〇〇日間取り換え不要」という謳い文句は無視して、こまめに取り換えています。もしトイレシートの臭いで悩んでいる方は、一度パッケージのことは無視して、ゴミ出しの度に取り換える、ということを試してみてください。

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

猫砂、シートともに消臭効果があるこの商品ですが、中には消臭にさらに特化した物も販売されています。
我が家でもずっと気になっている消臭猫砂はコチラです。

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

緑茶成分が入っているので、強力な消臭効果が期待されます。
色もグリーンで爽やかですよね。


その他、猫のトイレの掃除の頻度や洗い方について下記の記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

猫のトイレの掃除の頻度と洗い方の方法を紹介!簡単に掃除する方法は?のイメージ
猫のトイレの掃除の頻度と洗い方の方法を紹介!簡単に掃除する方法は?
猫のトイレ掃除はサボることができない日課です。しかし、仕事や外出時間が長いと、どうしてもトイレ掃除がすぐにできないタイミングが出てきてしまうことがありますよね。今回は、猫のトイレ掃除をできるだけ負担なく行うための方法をお話します。

猫の臭い対策【体臭・口臭編】

次のページ

猫の臭い対策【食べ物編】

関連記事

Article Ranking