埼玉県内のおすすめドッグラン28選!【さいたま市/所沢/秩父/川口/幸手/上尾】
埼玉県内にあるドッグランは、どこにどのようなものがあるのでしょうか。埼玉県に住む愛犬家のみなさんによる、人気のドッグランはどこなのか知りたいですよね。ここでは、埼玉県内にある人気でおすすめのドッグランを28選、ご紹介いたします。
最終更新日2020.05.06
ドッグランを利用する時のマナー
ドッグランは犬も飼い主さんも、楽しく快適な場所です。
しかし、ドッグランは公共の場、他にもたくさん犬がいたり、知らない飼い主さんも利用していますよね。
ここでは、ドッグランを利用する時のマナーについて、解説していきます。
リードをいきなり離さない、犬から目を離さない
ドッグランに行って、いきなりリードを離すのはとても危険なので、やめておきましょう。
知らない犬や、飼い主さんにいきなり近づいてしまうと、トラブルになりかねません。
犬が興奮して暴走したりするのを防ぐためにも、リードはしばらくの間は付けておいて、場慣れして落ち着いてきたらリードを外すようにしたら良いでしょう。
おやつやおもちゃを持ち込まない
ドッグランにおやつを持ち込んでしまうと、他の犬もほしがってしまい、トラブルの原因になってしまいます。
おやつは、ポケットなどにも入れないようにした方が安全です。おもちゃも、他の犬と取り合いになったり、他の犬が返してくれなかったりすることもあるでしょう。
おやつやおもちゃは、ドッグランには持ち込まない方が良いですね。
小さな子供を連れて行かない
ドッグランには、大型の犬も沢山やってきます。
小さな子供にとって、大型の犬は背丈も体重も子供を上回ることがありますので、とても危険です。
犬がぶつかったり噛んだりして、大問題になる可能性も出てきてしまうかもしれません。
また、小さな子供は犬が好きだからと、やたらと犬を追いかけたり、無理やり抱っこしたりするかもしれません。
安全性を考慮して、小さな子供を連れた行くのは避けた方が良いでしょう。
生理中の雌犬を連れて行かない
犬の生理は人間とは違い、妊娠しやすい時期となります。
この時期は、雄犬を刺激してしまうことが多く、また、飼い主が目を離した隙に交尾をしてしまう可能性もあります。
このことからも、生理中はドッグランに行くのはやめておいた方が良いでしょう。
他の犬や飼い主さんが嫌がることをしない
犬は好奇心が旺盛な動物です。特に、人や犬が好きなタイプの子は、無駄に追いかけてしまうこともあるでしょう。
また、雄犬が他の飼い主さんにマウンティングをしてしまうこともありますよね。
そのような時はすぐに犬を引き離したり、気をそらせるなどして、他の飼い主さんに迷惑がかからないように心がけることをおすすめします。
犬以外の動物を連れて行かない
ドッグランは犬を自由に遊ばせるための、公共の場です。
慣れているから、ケージに入れているからと言って、犬以外の動物を連れて行くことは避けてくださいね。
勝手に他の犬を触ったり撮影をしたりしない
ドッグランでは、知らない犬や飼い主さん同士が一緒になって遊ぶこともあるでしょう。いくら慣れているからと言って、他の犬に勝手に触ることは避けることをおすすめします。
写真や動画も、もし撮影するなら、飼い主さんに許可を得てから撮影しましょう。
SNSにアップする時も、必ず許可を得てから行うようにして下さいね。
ドッグランについての詳細をもっと知りたい方は、下記のリンクを是非見てみて下さいね。
はなちゃんもドッグランが大好き!