犬がうれしょんする理由は?うれしょん対策をご紹介!
うれしょんは、興奮しやすい犬にみられる現象である。嬉しくて興奮してしまうあまりに、おしっこをもらしてしまうこと。飼い主が家に帰ってきたときなどに駆け寄ってきて、その嬉しさのあまりにうれしょんしてしまうことが多いという。服従を示す行動であり、子犬の時期に多い。
最終更新日2020.05.06
犬がうれしょんして困っている
「うれしょん」とは、犬が喜んだり興奮したりしたときに、おしっこをお漏らししてしまうことです。
特に飼い主が帰宅したときなど、あまりの嬉しさにうれしょんしてしまうことが多いのではないでしょうか。犬にとっては、もともとおしっこを漏らす行為が「服従心」を表しているものだと言われています。飼い主にとっては、おしっこをかけられるのは少し困ったことです。しかし、犬の本能でもあり、顔を見て喜んでくれるのはうれしいことでもありますよね。
ただ、不意におもらしされると、その後のお掃除や服におしっこをかけられるのは大変ですし、人間とともに暮らす犬にとってもよいことではありません。
それでは、うれしょんする犬の特徴やその対策についてご紹介します。
犬がうれしょんする理由
うれしょんは、おしっこのしつけがきちんと出来ている犬でも多くみられる行為なので、ただのおもらしとは違います。それでは、嬉ションしてしまう犬の特徴やその理由について詳しくご紹介していきます。
依存心が強い
飼い主さんが大好きで、依存心が強い犬に多いようです。「私はあなたに服従していますよ」というアピールのためにする行為であるとも言われています。
よく犬が飼い主や心を許している人の前で、腹を見せたりすることがあります。そんなとき、体やお腹の筋肉が緩みおしっこが出やすくなるということもあるようです。これは犬の本能に基づくものですので、お家の床や洋服におしっこをかけられても絶対に叱ってはいけません。
興奮しやすい性格
次に揚げる特徴としては、興奮しやすい性格の犬であることです。
普段から全身で喜びを表現するようなタイプの犬に多いようです。例えば、長時間お留守番をしていて、やっと帰宅した大好きな飼い主さんの顔を見て、大喜びで興奮して嬉ションしてしまいます。この場合のうれしょんが最も多いのではないでしょうか。
子犬の時期
子犬は、ちょっとしたことで興奮しますし、まだ自制心が養われていない時期なので、おしっこを漏らしてしまうことが多いようです。
やっとトイレトレーニングが終わったくらいの子犬は、体の機能的にもまだおしっこを我慢することが難しいようです。
しかし、この場合は1才を過ぎた頃から自然に治ってくる可能性が高いと言われています。
ただ、成犬で、今まではうれしょんをしたことがなかったのに、急にするようになった場合は注意が必要です。精神的にストレスが溜まっている場合やもしかしたら何か病気があるのかもしれません。かかりつけの獣医師に相談してみるのも良いと思います。
うれしょんは困った行為ではありますが、犬の飼い主への愛情表現であることは間違いないので、うまく対策を立ててあげたいですね。
犬のうれしょん対策
そんな愛犬の愛情表現は、飼い主にとっては無常の喜びでもあります。
しかし、犬と生活していく上では直してあげるべき行為でもあります。うれしい愛情表現であるとわかっているだけに、どう対策していけばいいのか悩ましいところなのではないでしょうか。
それでは、うれしょん対策について詳しくご紹介していきます。