犬がうれしょんする理由は?うれしょん対策をご紹介!
うれしょんは、興奮しやすい犬にみられる現象である。嬉しくて興奮してしまうあまりに、おしっこをもらしてしまうこと。飼い主が家に帰ってきたときなどに駆け寄ってきて、その嬉しさのあまりにうれしょんしてしまうことが多いという。服従を示す行動であり、子犬の時期に多い。
最終更新日2020.05.06
犬を興奮させないようにする
まず、出来るだけ犬を興奮させないようにすることが大切です。家に帰って来て愛犬の顔を見ると、飼い主側も嬉しくなってしまい、抱き上げたり抱きしめたりしてあげたくなります。しかし、そこはしつけのためにぐっと我慢しましょう。飼い主の方がまず気持ちを落ち着けることが重要です。
そうすれば、犬の方も少しづつ落ち着いてくるので、それを毎日続ければ少しづつうれしょんも改善されていくでしょう。
うれしょんしてしまったらしばらく無視する
それでも、犬の興奮が治まらずうれしょんしてしまった場合は、しばらくケージなどに入れて、無視しましょう。とにかく、犬に構わず知らん顔をすることです。
犬にとって飼い主に構ってもらえないことはとても悲しいことのようです。もちろん、飼い主としても苦しいことではありますが、そこはしつけのためにはがんばりましょう。
そして、犬は利口なので、飼い主から構ってもらえなくなるとすぐ感じ取り、少しづつうれしょんしなくなってくるでしょう。
これは、抱っこして頭をなでたりしているときに、うれしょんしてしまう子にも効果的です。一旦、抱っこしたり撫でるのを止めて、構わないようにします。すると、うれしょんする回数は格段に減ってくるようです。犬にとって一番悲しいことは、飼い主から構ってもらえなくなることなのでしょう。
このとき、注意して頂きたいのは、構わないようにはしますが、犬もわざとうれしょんしているわけではなく、もともとは犬の本能から来ている行為ですから絶対に叱ってはいけません。
また、犬よっては、叱られることも「構ってもらっている」ことだと思うことがあるそうです。特に女性の高い声は、叱っていても、犬は喜んでいる声だと勘違いすることが多いと獣医師から聞いたことがあります。確かに高い声で叱っていても、犬は何故かテンションが高くなって、さらにじゃれついてくることってありますよね。
マナーウェアやおむつをする
それでも、やはりどうしても興奮が治まらず、うれしょんしてしまう子もいると思います。家族だけならいいのですが、大事な来客などにおしっこをかけることは絶対に避けなければいけませんよね。
そんなときは、マナーウェアやおむつをつけさせてあげるのはいかがでしょうか。
今はペットショップや通販などでいろんな可愛い対策グッズが購入できますので、しつけは続けつつ、来客中のみつけるというやり方を考えてみても良いと思います。
初めは嫌がる子もいると思いますが、犬は飼い主が「かわいい」という言葉を使うとき笑顔であることから、それが褒め言葉だとわかっているようです。おむつをつけているときに、「かわいいね」と声をかけてあげるのもいいと思います。
マナーウェア 男の子用 Lサイズ 中型犬用 40枚
参考価格: 2,376円
いかがでしたでしょうか?犬がうれしょんする理由や特徴などとともに、うれしょん対策についてご紹介してきました。
うれしょんは、止めさせてあげなければいけない行為の1つではありますが、それが飼い主への愛情表現なのだと思うと、さらに愛犬への愛しさが増しますね。
ただ、だからこそ、きちんと止めさせてあげるしつけは、飼い主としての義務であるとも感じました。これからも愛犬とともに幸せな毎日を送っていきたいですね!
- 1
- 2