犬のブラッシングの頻度は?いつから開始すべき?嫌がる場合の対処方法を紹介!
犬のブラッシングは毎日のケアとして必要なものです。特に長毛種の場合はブラッシングをしなければ毛が絡まって毛玉が出来てしまいます。そんなことを避けるために、犬のブラッシングはいつからすることなのか、嫌がる場合はどうすればよいのかブラッシングについて紹介します。
最終更新日2020.05.06
ラバーブラシ
ラバーブラシはゴム製のブラシです。
短毛種に使うブラシでマッサージ効果が強く血行促進が期待されます。
また、毛の抜けやすい犬種に対しては無駄毛を除去する目的で使用されることもあります。
短毛種のブラシとなるとラバーブラシが多いです。
長毛種に対しては毛が張り付いてかなり痛がりますので、絶対使用しないようにしてください。
スリッカー
長毛種に使うブラシです。
先が尖がっているため、使用方法を間違えると犬の皮膚を傷つける可能性があります。
使用方法としては、犬の皮膚に対して平行に、毛並みに沿ってブラッシングをおこないます。
力を入れすぎると皮膚を傷つけてしまいますので注意しましょう。
使用方法に不安な場合は、ブラシの先が丸くなっているピンブラシもありますので、不安な場合はそちらを使用しましょう。
しかし、ピンブラシは毛玉をほぐすことはできませんので、毛玉の除去をしたい場合は、スリッカーで少しずつ梳かしながらほどきましょう。
コーム
コームはブラッシングをした後に、仕上げにブラシをおこなうものです。
コームで軽く梳かして、毛玉や絡まっている部分がないか確認してからケアを終了させます。
あくまで仕上げに使うものですので、ブラッシングをしていない犬に対して使用するのは犬が痛がりますので、必ずブラッシングをしてから使用してください。
以下でおすすめの犬用ブラシについて紹介していますので、ブラッシングの選択に迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
ブラッシングのやり方
犬のブラッシングのやり方を短毛種と長毛種それぞれみていきます。
短毛種と長毛種ではそれぞれブラッシングをなぜするのかが変わってきますので、それぞれ紹介します。
短毛種
短毛種はブラッシングはマッサージや健康チェックのためにおこないます。
力の入れすぎは痛がりますので、程よくマッサージ程度で毛並みに沿ってブラッシングしてあげてください。
マッサージで血行促進をして、体を触り異常がないか確認してあげてください。
病気は早期発見・早期治療が非常に大切なものです。
長毛種と違い、しこりなどがあれば見つけやすいので毎日体を触ってチェックしてあげてください。
長毛種
長毛種も、血行促進や血行チェックは同じですが、さらに毛玉を防ぐという目的もあります。
特に脇・股・耳の裏の付け根はすぐに毛玉が出来てしまう場所ですので、念入りにブラッシングするようにしてください。
長毛種をブラッシングする場合は、スリッカーの場合が多いので皮膚を傷つけないよう優しく毛並みに沿ってブラッシングしてあげてください。
毛玉があれば、根元を押さえて引きつれて痛がらないようにした上で、スリッカーでほぐして取り除くようにしてあげましょう。