猫の「スコ座り」とはどういう座り方?その意味や由来について解説!
猫が足を伸ばしてソファなどに座る姿【スコ座り】、まるでおっさんがソファもたれかかっているような姿は、なんとも愛らしい光景です。そんなおっさん座りのような座り方、一体どんな意味や由来があるのでしょうか?ここでは猫の【スコ座り】の謎を解説していきます!
最終更新日2020.05.06
猫の「スコ座り」とはどういう座り方?
猫が足を前にだらぁんと伸ばし、ソファなどでくつろいでいる座り方を【スコ座り】と言います。
このスコ座り、まるでお風呂あがりのおじさんがくつろいでいる姿に似ていることから、【おっさん座り】などと言われることもあります。
スコ座り種類
実は、猫のおっさん座り(スコ座り)には、3つの種類があるんです。
背もたれ型
文字通り、壁やクッションなどを背もたれにして座る姿勢のことを言います。
腹筋型
背もたれは使用せず、腹筋の力を利用して座る座り方のことを言います。
自立型
重力で上半身のバランスを取って座る座り方のことを言います。もちろん、この座り方の場合、背もたれも腹筋も使用してません。
由来
実はこのスコ座り、他の猫ではあまり見られないのですが、スコティッシュフォールドがよくする座り方として有名なのです。そんため、SNS上でよく目にする方も多いのではないでしょうか。
このような理由から、おっさん座りは【スコ座り】と呼ばれるようになったのです。
スコ座りする意味は?
スコティッシュフォールドのスコ座り、単にリラックスしているだけかと思いきや、それだけではなくこんな意味もあったのです。
リラックス
実は、スコ座りをしたままお昼寝してしまう猫もいるほど、スコ座りはリラックスできる座り方なのです。パッと見ると、なんだか窮屈そうな態勢も、身体が柔らかい猫にとってはリラックスできる座り方なのです。
毛づくろい
猫は、起きている時間の大半を毛繕いについやすと言ってもいいほどきれい好きな生き物です。そのため、スコ座りをすることで、お腹周辺をキレイにしようとしているのです。
おっさん座りとの言われている【スコ座り】そのネーミングの由来は、スコティッシュフォールドからきています。