ホーランドロップの飼い方まとめ!【環境・食事・コミュニケーション】

ホーランドロップの飼い方まとめ!【環境・食事・コミュニケーション】

ペット用に誕生したホーランドロップは、実際にペットとして大人気の品種です。今回は、そんなホーランドロップの飼い方についてご紹介します。特に環境面や食事面、コミュニケーション面での飼い方についてお伝えします。ホーランドロップが気になっている方必見です!

ポット
ライター

ポット

2015年9月生まれのきょうだいハチワレと共に暮らしています。この子たちの存在は何よりの活力です。そのパワーがあふれ出し、2017年12月に「愛玩動物飼養管理士2級」を取得。猫だけじゃなく、愛玩動物といわれペットについて少しでもお役に立てればと思っています。

記事の目次

  1. 1.ホーランドロップとは?
  2. 2.【環境編】ホーランドロップの飼い方
  3. 3.【食事編】ホーランドロップの飼い方
  4. 4.【コミュニケーション編】ホーランドロップの飼い方
  5. 5.ホーランドロップの飼い方 まとめ

健康管理の徹底

耳のケア

ホーランドロップの特徴でもある垂れ耳は、その分耳の病気にかかりやすいです。なぜなら、普通のウサギは耳が立っているのに対し、ロップは耳が垂れているため、地面にこすれてしまったり、湿気などから耳垢がたまりやすいからです。ですので、定期的な耳掃除が必要です。中には自分で掃除ができる個体もいますが、それだと不十分な場合も。

ちなみに、かかりやすい病気は、ウイルス感染や中耳炎です。中耳炎がこじれると、酷い場合は脳にまで影響し、最悪死に至ってしまうこともあります。耳を痒そうにしていたり、膿が出ているような場合は、一刻も早く病院を受診しましょう。症状が出てからだと手遅れになってしまう場合もあるので、定期的な耳チェックをしてもらうのも良いですね。

ブラッシングケア

ホーランドロップは毛皮が分厚いため、定期的なブラッシングをする必要があります。ウサギは年に4回ほど換毛期を迎えます。その時期周辺になると、余計に毛の量が増大します。もし、そのままブラッシングや手入れを放置していると、お腹の中で毛玉がたまり、「毛球症」という病気にかかってしまいます。

「毛球症」といえば、猫でおなじみの疾患ですが、実はウサギにも同じことがいえます。しかしウサギの場合は猫と違い、毛玉を吐く行為ができません。そうなると、ただただお腹の中で蓄積され、食欲の低下や糞便の減少、腸閉塞などを引き起こします。

これを防ぐためにも、ブラッシングは欠かせません。最低でも週に一回はブラッシングをしましょう。専用のブラシも売っていますし、猫用のクシでも代用できます。毛球症予防用のゼリーなども販売されているので、色々な予防対策が可能です。

【食事編】ホーランドロップの飼い方

Photo by valeehill

食事のメインは「ペレット」と「牧草」

食事のメインであるペレットには、ウサギにとって必要な栄養があり、栄養バランスを保つことができます。そしてもう一つのメインである牧草は食物繊維が豊富で、排便を促す作用と、歯を削る作用があるため、ウサギには欠かせない食べ物です。

この2つ以外にも、野菜と果物はOkです。ただし、野菜は新鮮な物をあげるようにしましょう。そして、多くても1日1カップまでに制限してください。なぜなら、野菜や果物ばかりを与えすぎると、肝心なペレットや牧草を食べなくなってしまいます。

あくまでも、食事のメインはペレットと牧草なので、果物はオヤツ程度でとどめましょう。

うさぎのペレットの量は?成長期・大人で変わる餌の量をご紹介!のイメージ
うさぎのペレットの量は?成長期・大人で変わる餌の量をご紹介!
うさぎの餌であるペレットや牧草。どのくらい与えて良いものなのでしょうか?うさぎに与えて良いペレットの量は、成長や体重によって変えていかなければなりません。うさぎが一日に食べていいペレットの量を、成長段階を分けてご紹介します。

食事の回数は朝・夜の2回

ホーランドロップの食事回数は朝と夜の2回です。もともとウサギは昼間は活動しないので、昼食は必要ありません。そして、ウサギは夜中に消化器官が活発に働くため、夜の食事量は多めにします。以下をご参考ください。
 

  • 朝(少なめのペレット+牧草)
  • 夜(多めのペレット+野菜類+牧草)

なお、一日当たりのペレット量は、体重の3~4%が目安です。

【コミュニケーション編】ホーランドロップの飼い方

散歩は行ける?

最近、ウサギと一緒に散歩したり、公園を散策する人が増えています。「うさんぽ」という別名まで出ているほどです。ですので、お散歩は大丈夫です。お散歩とまではいかなくても、居室や屋内で好きなように遊ばせてあげるだけでも十分です。

ただし、お散歩や屋外に行くときは、先ほどもお伝えしたように、見失ったりすることのないようにご注意を。ハーネスは必須ですね。キャリーバックに牧草や給水ボトルもお忘れなく。

うさんぽ(うさぎの散歩)は必要?散歩の仕方を紹介!【リード/ハーネス/方法】のイメージ
うさんぽ(うさぎの散歩)は必要?散歩の仕方を紹介!【リード/ハーネス/方法】
うさぎの散歩、うさんぽは必要なのでしょうか?危険はないでしょうか?ストレス発散や運動不足解消に、うさんぽを思い付く人は多いでしょう。うさぎは被捕食動物、危険な外敵などにはとても敏感な生き物です。散歩で飼い主が気をつけることは、沢山あるかもしれません。

ホーランドロップとの遊び方

ホーランドロップと遊ぶときは、ウサギ用のオモチャが大活躍です。牧草を硬くしたオモチャも売られています。コミュニケーションがはかれるとともに、ウサギの「かじりたい」欲求も満たしてくれる、一石二鳥な一品です。

次のページ

ホーランドロップの飼い方 まとめ

関連記事

Article Ranking