柴ドリルとは何?柴犬が柴ドリル(ブルブルする)理由とは?
柴犬はマズルが細く長い。体が濡れた犬はブルブルと体を振るが、そのときの柴犬の様子が、まるでドリルが回転しているかのように見える。それを柴ドリルという。現在、SNSなどで、とても話題になっている柴ドリル動画が多数存在している。
最終更新日2020.05.06
他に、犬がブルブルする理由は、嫌なところに連れて行かれそうになっているからです。例えば、動物病院など、痛いことをされるかもしれないとわかっているので、ブルブルと体を震わせます。
また、お散歩が嫌いな子でしたら、リードをかけられ外に連れ出されるときなどですね。
これは、犬のカーミングシグナルのひとつです。
嫌なことからの解放感から
犬は嫌なことをされていても、飼い主さんの言うことを聞いてしまうものです。例えば、グルーミングなどでクシで被毛をとかされているときや、爪切り、シャンプーなどです。また、触られたくないのにずっと抱っこされていたり、撫でられているときなどもそうです。
そして、それが終わったときに、その嫌なことからの解放感で、犬は体をブルブルと震わせます。
これもカーミングシグナルの一つであると言われています。
犬ドリルは可愛いですが、実は、犬はそっと人間にサインを送っているのです。
ですから、飼い主としては、そのサインをしっかり受け取ってあげる必要がありますね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「柴ドリルとは何?柴犬が柴ドリル(ブルブルする)理由とは?」のご紹介でした。
柴犬など、マズルが長めの犬種がブルブルすると、犬ドリルになりますね。
ミニチュアピンシャーやミニチュアダックス、シェルティ、コリーやボルゾイなども犬ドリルしてるところが見てみたいです。特にボルゾイの犬ドリルは迫力ありそうですね。
ですが、犬は言語でコミュニケーションを取ることが出来ません。
犬ドリルは、とても可愛い行動ですが、時と場合によっては、犬にとって「嫌だな」という信号を送っている場合があるので、それは、飼い主がしっかり受け止めてあげなければいけませんね。
体が濡れてもいないのに、犬ドリルしている子がいたら注意して見てあげましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
- 1
- 2