【画像あり】拒否柴とは?なぜ柴犬はイヤイヤするのか?

散歩に行きたそうにしてたのに散歩に連れて行こうとするとイヤイヤしてしまう。そんな拒否柴に飼い主はなぜ?散歩が嫌なの?と疑問に思うことも多いと思います。柴犬はなぜイヤイヤするのか、頑なにその場から動かない拒否柴の対処法を紹介します。
最終更新日2020.05.06
拒否柴とは?
拒否柴とは頑固で自分の意思と合わないことをされたときに断固拒否をする犬です。
どの犬でもなることはありますが、特に頑固な性格である柴犬ではよくみられます。散歩のときに少し歩くともうその場から動かない、座り込む、リードをひっぱっても必死につっぱって拒否をする拒否柴を見かけたことのある方が多いと思います。
周りから見れば可愛い姿ではありますが、困り果てている飼い主も多いのではないでしょうか。
また柴犬だけではなく他の犬種でも頑なに嫌がる拒否犬がいます。
今回はそんな拒否柴や拒否犬に対してどのように接すればよいのか対処方法を紹介します。
拒否柴の画像
拒否柴にも様々な種類があります。
嫌がる姿のバージョンを写真と合わせて紹介します。
後ろにつっぱる
こちらは拒否をして、後ろに飼い主を引っ張っています。
座り込む
座り込んで、一歩も動かない拒否する姿です。
伏せる
伏せをして拒否の姿勢を見せています。
寝っころがる
寝っ転がって動きません。完全に拒否の姿勢をとってますね。
帰りたくない
自分がとどまりたい場所に体を向けて、そこから一歩も動かない姿勢を見せています。