ハリネズミの匂いは臭い?匂い対策をご紹介!

ハリネズミの匂いは臭い?匂い対策をご紹介!

最近人気が高まっているペットの1つであるハリネズミ。ハリネズミを飼ってみようと思っているけれど匂いがあるかどうか気になっている方や実際飼っていて匂いに困っている方へ、ハリネズミの匂いの原因とその対策方法について解説します。

三日月
ライター

三日月

養豚業から営業へ転職、その後動物園飼育員をやっていたヘンテコライター。ネザーランドドワーフ♀と同棲中。うさぎが好き。

記事の目次

  1. 1.ハリネズミの匂いは臭い?
  2. 2.ハリネズミの匂い対策

ハリネズミの匂いは臭い?

ハリネズミとたわし
フリー写真素材ぱくたそ

ハリネズミの匂いってどんな匂いなのでしょうか?

ペットを飼う時に気になるのことの1つが匂いですよね。あまりにも臭いと一緒に暮らす自分や家族も大変ですし、最悪の場合ご近所トラブルにも発展しかねません。

気になるハリネズミの匂いですが、実はハリネズミにはほとんど匂いがありません。飼っているハリネズミが臭いとすればそれはハリネズミ自体が匂っているのではなく、糞尿(排泄物)か唾液が匂っている、あるいは何かの病気である可能性が高いと考えるべきです。

それではハリネズミの匂いの原因とその対策方法を見ていきましょう。

ハリネズミの匂い対策

ハリネズミの匂いの原因① 排泄物

ハリネズミが臭いと感じる時、一番匂いの原因として考えられるのは糞尿です。日頃食べている餌によっても糞尿の臭いは大きく変わりますが、実際どのように対策すれば良いのでしょうか。

汚れた床材を変える(毎日)

ハリネズミの後ろ姿
フリー写真素材ぱくたそ

掃除はこまめにして欲しいな!

匂い対策には床材の汚れた部分をこまめに変えることが大切です。

日頃の掃除は床材の汚れた部分だけを取り除きます。床材が勿体ないと思ってなるべく少ない量で取ろうとしてしまいがちですが、匂い対策のためには汚れている部分をごっそりと変えることがポイントです。

また1~2週間に一度は床材を全て取り換えるようにしましょう。全部取り換えるとは言いましたが、ハリネズミは自分の匂いが完全になくなってしまうと落ち着くことが出来ません。少しだけ元の床材を残してあげると良いでしょう。

ケージや回し車を水洗いする(1~2か月に1回)

日頃の簡単な掃除に加え、1~2か月に1回は本格的な掃除をすることも大切です。

回し車やケージに付着し、乾燥してこびりついた糞尿の汚れはそう簡単には落ちません。これが臭いのもとになっている可能性も高いです。

手間はかかりますが、ケージや回し車を分解してしっかりと水洗いをしましょう。この時ケージや回し車がどれだけ汚れていても絶対に洗剤を使ってはいけません、ハリネズミの体調に悪影響を及ぼす可能性があります。こびりついて落ちない汚れはお湯につけてしばらく放置し、根気よくこすって下さい。

ハリネズミの匂いの原因②唾液

ハリネズミは唾液を自分の背中やわき腹の針に塗り付ける行動を取ることがあります。これは泡つけ・アンティングなどと呼ばれる行動であり、ちょっと異様な行動に見えますがどのハリネズミでも見られる正常な行動です。

泡つけをする理由は針に唾液をつけることによって寄生虫の予防になる、肉食動物に食べられにくくしている、異性にアピールしているなど色々な説がありますが未だにはっきりとはわかっていません。

泡つけによる汚れや臭いがあまりにもひどい時はお風呂に入れてしまうのも良い方法です。ハリネズミは元々水に入る習性がないことからお風呂が得意ではありませんが、匂い対策の他にも皮膚病の予防になります。

ハリネズミの匂いの原因③病気

動物病院イメージ

その臭い、もしかしたら病気かも…?

①と②であげた対策をとってもどうしてもハリネズミの匂いが気になる場合、もしかしたら病気になっているかもしれません。動物は調子が悪いことを隠す性質があるため日頃からよく観察し、いざという時のために触り方も勉強しておくことをおすすめします。

皮膚炎

先程ハリネズミ自体はほとんど匂わないと書きましたが、どうにもハリネズミの体が臭い場合は皮膚炎を起こしているかもしれません。

ハリネズミの針の間はどうしても手入れがしにくい部分ですが、そこに糞尿や餌の残りなどが入り込んで炎症を起こすことがあります。皮膚が赤くなっている、フケが出ているなど異常が見られたらすぐに動物病院に連れて行きましょう。

次のページ

ハリネズミの匂いの原因④:餌

関連記事

Article Ranking