猫の散歩にリードは必要?リードの選び方やおすすめのリードを紹介!

飼い猫が外に出たがる場合は注意すれば出しても構いませんが、身一つだと脱走や事故等の危険に繋がる恐れがあります。そんな時に役立つのが犬の散歩時にも必須の「リード」。今回は、猫のリードの選び方やおすすめ商品、使用時の注意点等をご紹介するので是非参考にしてください。
最終更新日2020.05.06
RADICA 猫用リード&ハーネスセット
猫 猫用 ハーネス ランキング連続1位 猫具 胴輪 散歩 お出かけ 簡単装着 ヒッコリー おしゃれ かわいい ブランド 返品交換不可 *1点のみメール便選択可* ■まとめ買いクーポン対象■キャットストロール ソフト ハーネス&リード
参考価格: 2,905円
可愛い柄の中からお好きなデザインを選んで注文出来るハーネスとリードのセットです。細かいサイズの調節が効くので飼い猫の体型に合わせて使うことが可能です。また、ハーネスの内側には中綿が詰まっているため、散歩中にリードが伸びることで猫の体にかかる負担を少なくしてくれるのが嬉しいポイントですね。
商品ページでは、写真付きでハーネスの付け方が紹介されているので参考にしてみてください。
THE CAT LEAD 猫用ハーネス&リード
猫用ハーネス リード付き メッシュ 猫 散歩 ウォーキング 通気性 ねこ
参考価格: 1,180円
こちらも「着るタイプ」の猫用ハーネスです。シンプルなデザインなので性別問わず使いやすいかと思います。メッシュ素材で通気性は抜群。夏場のお散歩にもぴったりです。
犬猫 散歩用伸縮リード 最大5m
★犬猫散歩リード★ドッグリード★伸縮リード★散歩紐★小型犬から中型犬迄対応★定形外郵便で送料無料★長さ5m★
参考価格: 1,580円
最大で5mまで長さ調節が可能なリードです。お散歩中にリードを引っ張りがちな飼い猫でも、このくらいの長さがあれば十分ですね。扱いはワンタッチなのでとても簡単です。
猫にリードを付ける際の注意点
飼い猫に初めてリードを付けるという方は、ここでの注意点をよく読んでから実際に装着させる段階に入っていくと良いと思います。
時間をかけて慣れさせる
今まで散歩の経験がない猫にとってリードやハーネスは未知のものであるため、嫌がる場合に無理に装着させるのはかわいそうです。恐怖の対象にならないよう時間をかけて慣らしてあげましょう。
リードは嫌なものでないと教える
ごはんを使ってハーネスに慣れさせる
まずは、リードやハーネスがそばにあっても怖がらないようエサ皿のそばに置いておくことから始めましょう。ごはんの時間だけでも目に触れるようになると、猫にとって「初めて見るもの」という感覚はなくなります。
次に、様子を見ながらバックルは止めずに軽く被せたりしてみて体に触れても安全だということを教えてください。そしてごはんの時間だけでもハーネスを着用させてみるようにしてみましょう。「=ごはん」のイメージを定着させれば、リードやハーネスは危険なものではないと分かってもらえるはずです。
リードに慣れさせる
リードなしでハーネスを装着出来るようにまでなったら、実際にリードを付けて一緒に歩いてみましょう。ご自宅に庭があればそこで練習するのも良いですね。
もしも、猫が動かないようであれば顔の前にスプーンでエサを出して前に進むよう誘導してみてください。そして少しずつ猫とスプーンの距離を広げ、エサがなくても自分で歩いてくれるようにしていきます。
まとめ
今回は、猫のリードの選び方やおすすめの商品、初めて装着する時の注意点等について触れてきました。
沢山の商品がある中で最適なものを選ぶのは一苦労ですが、大切なペットが屋外の様々な危険に巻き込まれないよう安全に使用出来るものを是非見つけてみてください。ご紹介したおすすめ商品の中から選んで頂くのもアリかと思います。
また、初めてリードを装着する時には注意点に従って慣れさせていくことで、猫も飼い主も楽しんで散歩をして頂けるようになるでしょう。リードを活用し、飼い猫と一緒に沢山お出かけしてくださいね!
- 1
- 2