フェレットの毛色の種類まとめ!成長すると毛色が変わる?

フェレットの毛色は色々あります。好みの毛色は何色ですか?どんな毛色のフェレットを選びますか?実はフェレットの毛色にはカラーバリエーションがあります。その中でも代表的なものをご紹介します。徐々に毛色の変化を楽しめるフェレットも中にはいます。
最終更新日2020.05.06
日の光を浴びるとシルバーに輝いて見えます。上の毛は白と黒を混ぜたような色合いです。下の毛は白からクリーム色で一般的です。瞳の色は黒からブドウ糸で鼻には淡色でピンクに黒の斑点が入る場合もあります。
シルバーミット
ガチャガチャのロップイヤーさんと🐰
— 児玉せりか (@Seri_dct_0626) November 22, 2018
#フェレット #いたち #シルバーミット #ちまき pic.twitter.com/UEk7pBXbff
シルバーミットは、毛足の長い部分が薄い黒色です。大人になるにつれて、色が薄くなるのが、シルバーミットの特徴です。ミットとは手袋という意味です。足先に手袋のような白色が出る場合も多いのです。
ダークシルバーミット
我が家の政宗くん。マーシャルのダークシルバーミットなんだけど…明らかにブラッシングしたら、毛は抜けてるんだ。うん。
— »D-Silver mit_SYM« (@To_Yumi74) September 23, 2018
なのに、伸びるのが早いのか?元々毛が多いのか?毛の量が変わらないし、生え変わってるのか解らん( ´:ω:` )←
教えて( ´:ω:` )!!(笑)#フェレット#政宗#ダークシルバーミット pic.twitter.com/lBF4Ho5vzj
シルバーミットの仲間で、足先と肩の周りにはワントーン濃い色味が出ます。足先だけが白系の足袋をはいているような雰囲気になります。
プラチナ
ほとんどが白に毛におおわれています。頭の毛色以外をパ―ルカラーという呼び方をして愛好されています。こちらのフェレットも希少価値が高く、なかなか見かけることが少なくなりました。
フェレットの毛色は成長すると変わる?
みんなでなかよくおやつ。
— イタ坊 (@garo004giru) December 11, 2018
あれ、誰か足りn…
きたー!!!
デカ(´・∀・`) pic.twitter.com/WV9YG76Jjk
フェレットの毛色には多くのカラーバリエーションがあります。その中でも特に毛色が成長と共に変化するものは、ブレイズ、シルバー、パンダ、シルバーミットです。
赤ちゃんの頃にはボディーに黒い斑点のようなものがある場合が多いのです。それでも成長と共に消えてしまうパターンが多いのも特徴的です。
セーブルカラーは特に変化が激しい
夏の間のセーブルカラーは、顔や耳もとの白さが際立っています。口回りも白いタイプのフェレットが多いようです。それが冬毛になると胴体部分あG薄くなってしまいます。セーブルカラーのフェレットの中には変化の少ないパターンもあります。それでも基本的に夏と冬では被毛の様子がまるで違って見えるのがセーブルです。
フェレットは被毛の色が変化する動物
ハンギングチェアがお気に入りのきよりくん。
— イタ坊 (@garo004giru) December 2, 2018
「おはよーござましー ٩( ⌯᷄Д⌯᷅ )۶ファ~」 pic.twitter.com/5ZqFXjJI84
生まれたときから換毛期を迎える度にカラーは徐々に変わるものです。色が薄くなるパターンと濃くなるパターンがあります。脱色具合によっては病的なものも含まれますが、ほとんどは年齢に応じて薄い色になることが多いようです。