アメリカンショートヘアの性格丸わかり!オス・メスで異なる?

アメリカンショートヘアはアメリカ原産の短毛種の猫。日本国内でも非常に人気なのでペットにしたいと考えている方も多いと思います。そこで気になるアメリカンショートヘアの性格についてまとめました。ご自分の性格に合う猫なのか気になる方は、是非参考にご覧ください。
最終更新日2020.05.06
アメショーは基本手のかからない子ばかりなので、小さなお子様がいても高齢者の方でも幅広い環境の方々にとって飼いやすい種類です。しかし、もちろん生き物なのでほったらかしにするのはよくありません。適度に接する時間を取ると良いと思います。
具体的な理想の飼い主像としては、ペットとの触れ合いに時間を割いてあげられる方や猫の気持ちに寄り添える方に特におすすめしたい種類です。
おすすめ出来ない人
猫と過ごす時間を確保できるご家庭であっても、猫の気持ち以上に自分の触れ合いたい欲求を優先してしまうような方には残念ながらおすすめ出来ません。
アメショーのような自主性の高い猫の場合は特に、無理に触り続けようとすると心身ともにストレスを感じやすくなってしまいます。小さな体のペットたちにとって病気の原因ともいえるストレス。与え続けてしまうと寿命が短くなってしまうこともあるので十分な注意が必要です。
長生きさせるためには、一緒に遊ぶ時と一匹だけでくつろがせてあげる時間をバランスよく作ってあげることが大切だといえるでしょう。
アメリカンショートヘアの性格Q&A
ここまではアメショーの性格について触れてきましたが、さらに皆さんが気になりそうなQ&Aをまとめたのでよく読んで彼らのことを理解するために役立ててください。
オス・メスで性格が異なる?
アメショーの中でもオスの方が甘えん坊で懐きやすい傾向があります。ペットを飼う際、触れ合いの時間を重視していてたくさん甘えてほしい方はオスを選ぶと良いでしょう。
一方でメスは他人への警戒心が強いため、特に初対面の方に甘えることなどほとんどありません。家族には稀にかわいい顔を見せてくれる気分屋さんなので、もしも向こうから甘えられた時はたっぷり甘やかしてあげてください。
毛色で性格は異なる?
アメショーにはたくさんの毛色の子が存在します。
タビー柄のある子や縞模様が特徴的な子、真っ白だったり真っ黒だったりと様々です。それらの違いで見た目の印象はかなり違ってきますが、性格への影響はありません。
個体ごとの性格をよく見て自分に合った子を選ぶと良いでしょう。豊富な毛色の中からお気に入りの子を見つけ出してくださいね。
子猫・成猫で性格は異なる?
子猫の時は人間と同じく何にでも興味を示し、遊びたがります。最も暴れん坊でいたずらをしたがる時期なので手がかかる部分もありますが、それはそれで可愛いので親のような気分で見守ってあげましょう。
成長するにつれ、性格が落ち着いて動きも鈍くなってきます。小さな頃から飼っていると細かい動きの違いなどにも気づくことが出来ると思うので、いろいろな変化を見つけながらペットのアメショーとの暮らしを楽しんでくださいね。
また、避妊・去勢手術をしたかどうかも性格に反映されます。1歳になる前に手術を行ってしまうのがポイントで、子猫時代の最も甘えん坊な性格が大人になっても引き継がれるようになります。特にオスの性格にはよく現れるようです。
まとめ
今回はアメリカンショートヘアの性格についてご紹介してきました。飼育をお悩みの方にとってその猫種の性格は重要な検討材料になりますが、気に入った点などあったでしょうか。
また、性別によって性格の特徴が異なったり、同じ個体なのに年齢によって性格が変わることがあるなんてご存知でしたか?猫を飼う時はその種類だけでなく、性別も意識するようにすれば相性抜群の子に出会える可能性が高くなるので覚えておいてください。
猫の寿命は決して短くはありません。長く付き合っていくペットになるわけですから、購入時は時間をかけて自分に最適な子を探し出してください。