ドーベルマンの価格・性格・大きさ・飼い方をご紹介!

警察犬や警護犬として活躍しているドーベルマンは、強くて近寄りがたい印象の犬種です。見た目と違ってドーベルマンは、実は穏やかで飼い主に忠実な犬です。そんなドーベルマンの価格や性別の違いによる性格、大きさや飼い方についてご紹介します。
最終更新日2020.05.06
ブラック・タン
⁉️新しい飼い主様募集⁉️
— りんごっぺ@犬猫殺処分無くそう (@nukomaru11) June 16, 2018
保護日:6月15日、保護期限:6月28日
種類:ドーベルマン、性別:オス、色:ブラックタン、体重:25kg
☎️譲渡の希望は電話にて受付しております。
生活衛生課(電話:089-911-1862)、生活衛生課分室(電話:089-948-6751)までご連絡ください。
#愛媛県松山市保健所 pic.twitter.com/EC1w235Ukt
ブラック時に明瞭な赤褐色の毛色のタンが入っています。
ドーベルマンの場合、眉の上、のど、胸などに入ります。ブラック・タンは定番で、とても人気があります。
ブラウン・タン
やや明るめの茶色に赤褐色の毛色が部分的の入っています。希少な毛色です。
ブラック・タンとブラウン・タンはスタンダードとして認められている毛色です。
スタンダードとして認められていない毛色をミスカラーといいます。ミスカラーには、ブルー(黒みがかった灰色)、イザベラ(薄い茶色)、アルビノ(クリーム色)があります。
色素が薄く特定の疾病を発病しやすいことから、公認されていません。
日本で迎え入れられるのは、ブラック・タン、ブラウン・タン、ブルー・タンの3色です。
特徴
ドーベルマンは、力強く引き締まった肉体を持っています。
ドーベルマンは実用性のみを求め作出されたため、耳としっぽは手術により処置されています。本来は垂れ耳で、中くらいの長さのしっぽを持っています。
ドーベルマンがなぜ耳としっぽを小さくするのか、詳しい記事があるので参考にしてください。
寿命
ドーベルマンの平均寿命は10~13歳くらいです。大型犬では平均的です。
大切な飼い犬とはできるだけ長く一緒にいたいですよね。大切な飼い犬のドーベルマンと長く一緒にいられるためのコツをご紹介する記事がありますので、是非参考にしてください。
ドーベルマンの性格
ドーベルマンは、とても頭の良い犬種です。
様々な仕事を覚えるだけの能力を持ち、訓練を反映させた適切な行動をとることが出来ます。鋭い感性があり、飼い主の要求を察知し行動することが出来ます。
そして元々警護を目的に作り出された犬種なので、強い警戒心を持っています。縄張り意識が強いため、家族以外や他の犬に対して強く警戒し、時には攻撃的になってしまいます。
さらに飼い主に対してはとても忠実です。飼い方や接し方によって、穏やかに育てることが出来ます。
またドーベルマンは、成犬になるとオスと雌で性格が多少違ってくるそうです。詳しくは、以下の記事を参考にしてください。