チワワの抜け毛は多い?抜け毛対策5選をご紹介!
毛が抜けることは犬を飼育する上で気にする方が多いポイントです。ケアの方法や掃除の時間にも影響することなので、抜け毛についてしっかり把握し納得した上で飼育することが大切です。チワワの抜け毛について理解し、チワワに合ったお手入れ方法を身につけましょう。
最終更新日2020.05.06
ロングコートチワワのブラッシング用品
ロングコートチワワに対してはスリッカーブラシかピンブラシを使用し、抜け毛を取り除きましょう。
毛の流れに逆らうようにしてブラッシングをすると毛を立たせ、フワッとした仕上がりにすることができます。
スリッカーブラシはブラシの先が保護されていない状態なので、扱い方を間違えると簡単に犬の皮膚を傷付けます。
扱い方としては、ブラシの先を犬の皮膚対して平行になるようにブラッシングし、力加減も優しく皮膚を傷付けないように注意してください。
不安な場合は、ブラシ先が保護されたブラシを使うのが良いです。
スムースチワワのブラッシング用品
短毛であるスムースチワワには皮膚に刺激を与えて血行をよくする獣毛ブラシで毎日ブラッシングをしてあげましょう。
抜け毛をメインでおこなうのであれば、ラバーブラシの購入も検討してみてください。
ラバーブラシを使用するとかなりの量の毛が抜け続けます。逆に毛を抜き過ぎないように注意してください。
力を入れすぎずにおこなえば程よい抜け毛ケアがおこなえます。
しかし、そのときに力を入れるとさらに抜けますが、まだ必要な毛のため犬は痛いので嫌がります。犬が嫌がらない範囲でおこなうようにしましょう。
チワワの抜け毛対策5選
チワワの毛が抜ける多さに困っている飼い主に向けて、抜け毛の多いチワワへの抜け毛対策を紹介します。
抜け毛対策にも様々なものがありますので、無理のないものでおこなうのが良いです。
ストレスの原因である抜け毛対策をおこないましょう。
毎日ブラッシングをおこなう
抜け毛の多いチワワには毎日ブラッシングをおこない、不要な毛を取り除いてあげましょう。
不要な抜け毛が適切に抜けない場合、夏は熱中症や、熱がこもることにより皮膚炎などの病気を発症する可能性があります。普段からブラッシングをおこない抜け毛を減らすと共に皮膚のケアをおこないましょう。
ブラッシングをおこなう際は、皮膚を傷つけないように力を入れすぎずに優しくおこなってあげてください。
毎日のブラッシングはスキンシップや健康チェックにもなります。毎日ブラッシングをして愛犬と信頼関係を深めてください。
ブラッシングの慣らし方
ブラッシングに慣れていない犬にとってブラッシングの時間は苦痛なものです。
ブラッシングは体全体におこなうものなので、体を触ることに慣らさなければなりません。ブラッシングをおこなう前に体を触られることに慣らしましょう。
また、お腹やわきの下など毛玉が出来やすい部分なので、手先を触らせる、お腹を見せることができるようにしつけをおこなっておくことが大切です。
体を問題なく触らせてくれる状態になればブラッシングをかけていきます。初めはブラシに慣らすために短時間から初めてだんだんと時間を慣らしていきましょう。
子犬のことから体どこを触っても問題ないようにしつけをおこない、リラックス状態でブラッシングをさせるように慣らし、習慣付けることが大切なことです。
ブラッシングの効果
ブラッシングは毛をとかして抜け毛を抜くためだけではなくマッサージの効果もあります。ブラシで皮膚を刺激し、血行をよくすることで、リラックス効果や毛吹きを良くする効果もあります。
ブラッシングは気持ちいいものという認識を犬に持ってもらえるように犬にとって気持ちいいブラッシングになるようにブラッシング方法の知識を深めましょう。
シャンプーの時に抜ける毛は抜く
役目を終えた不要な抜け毛は抜けやすくなっているため、念入りにシャンプーをおこない、抜けるだけ抜いてしまうのが良いです。シャンプー後のドライヤーも生乾きの状態では後で抜け毛が多くなったり、毛玉になったり、皮膚炎の原因や自分で体を舐めることによって毛を多く飲み込み嘔吐の原因にもなりますので、生乾き状態は避けて、しっかりと乾かしてあげてください。
ドライヤー後はブラッシングをして毛を整えるのと同時に、不要な毛が残っていないか確認してあげてください。
服を着させる
ブラッシングをして、服を着せることで床に落ちる毛を減らすことができます。
現在、犬の服は様々な会社から販売され、デザインも多く出されています。
抜け毛対策以外にもおしゃれで購入する方も多く、犬の服は人気で注目されています。
特に人の家へ行くときは、抜け毛対策にもおしゃれにもなりますのでマナーとしておすすめです。
服を着せるだけでも服によって雰囲気が楽しめるので、カットができないスムースコートチワワでも雰囲気を簡単に変えることができます。
着せた服は毎日交換し、ブラッシングをしてから新しい服を着せるなど、服を着させることで熱がこもり皮膚病の原因にさせないまたは毛玉にならないように注意して管理しましょう。