シベリアンハスキーの平均寿命は?ギネス記録や長生きのコツを紹介!

シベリアンハスキーの平均寿命は?ギネス記録や長生きのコツを紹介!

シベリアンハスキーはどのくらいの間一緒に生活できる犬種なのかご存知でしょうか。寿命は飼育する上でとても気になることではないでしょうか。シベリアンハスキーの寿命はどのくらいなのか、寿命を伸ばすことはできるのかなど、シベリアンハスキーの寿命について紹介します。

堀江
ライター

堀江

記事の目次

  1. 1.シベリアンハスキーの平均寿命
  2. 2.シベリアンハスキーの長寿ギネス記録は?
  3. 3.シベリアンハスキーはオッドアイだと短命?
  4. 4.シベリアンハスキーの人間換算の年齢は?
  5. 5.シベリアンハスキーを長生きさせるコツ
  6. 6.まとめ

シベリアンハスキーの平均寿命

Photo bytiinanuortimo

シベリアンハスキー平均寿命は12歳~15歳ほどといわれています。

小型の犬に比べると少々短命ではありますが、シベリアンハスキーが属する大型犬の平均寿命が10歳程なので、大型犬としては比較的長生きな犬種ではないでしょうか。

寿命は遺伝的な部分が大きいと思われがちですが、実は日常生活で気をつけてあげるだけで寿命は伸ばすことができます。寿命を伸ばすために飼い主が把握しておきたいことについて紹介します。

シベリアンハスキーの長寿ギネス記録は?

Photo bymaria6170

シベリアンハスキーの寿命でのギネス記録はありませんが、日本で長生きなシベリアンハスキーとして19歳まで元気に暮らしたというシベリアンハスキーがいます。

人間の年齢にしたら138歳です。

大型犬での長生きな犬種はシベリアンハスキーが多く、他にも16歳・17歳まで生きたシベリアンハスキーが何頭か確認できています。

シベリアンハスキーはオッドアイだと短命?

Photo by2999607

両目が別々の色をしていることを「オッドアイ」または「バイアイ」といいます。
シベリアンハスキーの目の色は普通の黒色以外にもオッドアイや青目のブルーアイの場合があります。

人間・犬・猫にみられるもので、虹彩異色症と呼ばれています。
虹彩異色症は基本的に色素がうまく作られなかったときや親の色素が薄い場合になり、短命・視覚聴覚に影響が出るなどといわれることがあります。

しかし、シベリアンハスキーは色素がうまく作られなかったのではなく、元々その色素を持っていたのでアッドアイであっても寿命や視覚聴覚に特に影響がなく、その変わった見た目から人気もあります。

シベリアンハスキーの人間換算の年齢は?

Photo byFactory-print

シベリアンハスキーの年齢を人間の年齢に換算すると以下の表のようになります。
自宅のシベリアンハスキーの年齢を確認し、合った生活環境や食事を考えてあげるようにしましょう。

犬の年齢 人間の年齢
1ヶ月 赤ちゃん
3ヶ月 幼稚園児
6ヶ月 小学生
1歳 15歳
2歳 24歳
3歳 30歳
4歳 36歳
5歳 42歳
6歳 47歳
7歳 52歳
8歳 56歳
9歳 60歳
10歳 64歳

上記のように犬は人間よりも早く年をとっていきます。
飼い主にとってはいつまでも子供でも、すぐに飼い主の年齢を追い越してお年寄りになってしまいます。

以下で犬の年齢について詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

犬の年齢を人間の年齢に換算すると何歳?早見表でまとめ!のイメージ
犬の年齢を人間の年齢に換算すると何歳?早見表でまとめ!
今飼っている愛犬が5歳や12歳なら人間に例えると何歳になるんだろうという疑問にお答えしたいと思います。それに、小型犬・中型犬・大型犬別の年齢表を簡単にまとめ、犬種別の平均寿命とギネスブックに認定された長寿の犬は何歳まで生きたのかをご紹介します。

シベリアンハスキーを長生きさせるコツ

Photo byMilanoNegro

シベリアンハスキーを長生きさせるためには、1番はストレスと溜めない快適な生活を用意してあげることです。
しかし、まったくストレスが溜まらない生活を用意することは無理なので、飼い主ができることをしてあげてください。

飼い主がしてあげられるシベリアンハスキーの寿命を伸ばすために必要な飼い方を紹介します。
飼育前に把握しておきましょう。

寿命を伸ばすコツ:①食事管理

シベリアンハスキーに与える毎日の食事は必ず犬用の総合栄養食にしましょう。
少食や食のこだわりの強い場合や人間の食事中に欲しがることもありますが、人間の食事は高カロリーで塩分が多く含まれているため、糖尿病や高血圧、肥満の原因となります。

シベリアンハスキーを長生きさせるためには、人間の食事を与えることは絶対に避けなければならないことです。
病気になってつらい思いをするのはペットです。

毎日の食事に気を使い、健康的なものを与えるようにしましょう。

次のページ

まとめ

関連記事

Article Ranking