あなたの犬は肥満?痩せてる?BCS(ボディコンディションスコア)でチェックしよう!

あなたの犬は肥満?痩せてる?BCS(ボディコンディションスコア)でチェックしよう!

人間と同じく犬も肥満も痩せすぎも健康によくありません!長生きしてもらう為にもBCS(ボディコンディションスコア)で犬が肥満なのか、痩せすぎてはないかチェックすることが健康にとって大事です!BCS(ボディコンディションスコア)で犬の健康を管理してみましょう!

minami
ライター

minami

記事の目次

  1. 1.BCS(ボディコンディションスコア)って何?
  2. 2.BCS(ボディコンディションスコア)のチェック手順
  3. 3.BCS(ボディコンディションスコア)から適正体重を把握しよう!
  4. 4.まとめ

BCS(ボディコンディションスコア)って何?

Photo byvlaaitje

BCS(ボディコンディションスコア)とは何で、どういう意味があるのか紹介していきます。

BCSは犬の体型を知る目安としてとっても大切な評価方法で、犬の体を見たり触ったりしてその体型を5段階評価する方法です。自分の犬が5段階のどこに当てはまるかによって、体型の管理ができるので犬の健康にとってとても大事な事です。

BCS1〜5

大雑把に5段階を紹介しますと

  • BSC 1とBCS2では痩せ型
  • BCS 3が理想的な体型
  • BCS 4とBCS 5だと肥満で太りすぎ
というところになります。

今回の記事ではBCSについてあなたの愛犬がどのBCSになるのか、チェックする方法をご紹介します。

BCS(ボディコンディションスコア)のチェック手順

Photo byLUM3N

BCS(ボディコンディションスコア)がどういう意味なのかわかった所で、どのようにチェックするのか見てみましょう。

BCS(ボディコンディションスコア)をチェックするポイントは腰とあばら骨です。

まず、犬を横から見てウエスト部分のくびれ具合を見ます。

そして、犬を上からみて腰のくびれ具合を見ます。あばら骨部分を触って確認し、骨の突起が手のひらで感じれるかを確認し、ウエスト部分のくびれも触って確認します。最後に、腰の上を触って腰骨がどのように浮き出ているかを確認します。

ここまでチェックできたら、犬がBCSのどの段階に当てはまるのか診断です。

BCS1

BCS1

BCS1は端的に言うと、痩せすぎです。

肋骨や背骨や腰骨が浮き出ているのがひと目で確認できる状態です。また肋骨周りを触った時に、皮下脂肪はほとんど感じません。

横から見ると、腹部が巻き上がっているのが確認出来ます。

BCS 1

  • 痩せすぎ 理想体重の85%以下

    肋骨、腰骨、骨盤が外見を見ただけでも簡単にわかり、触っても脂肪がわからない状態。

    上から見ると砂時計型になっている。

BCS2

BCS2

BCS2はBCS1よりは痩せすぎという訳ではないですが、やや痩せている状態になります。

わずかな脂肪に覆われていて、骨は見た目上浮き出てはいないですが、肋骨あたりを触るとすぐに骨を感じます。BCS2でも横から見ると腹部が巻き上がっているのがわかります。

BCS 2

  • 体重不足 理想体重の86~94%

    わずかな脂肪に覆われているけど、肋骨や腰骨の突起に簡単に触ることが出来る。

    お腹の脂肪も少なく、横から見ると、お腹が巻き上がって見える。

BCS3

BCS3

BCS3は理想的な体型です。皮下脂肪も多すぎず、少なすぎずついていて、腰回りにも適度なくびれが出来ています。

肋骨部分を触ると、皮下脂肪があるのも感じるが肋骨の骨も感じる事が出来ます。

BCS 3

  • 理想体重 95~106%

    少し皮下脂肪はあるが、肋骨や腰骨に触れることが出来る。

    適度に腰にくびれがある。

BCS4

BCS4

BCS4はやや肥満を表します。BCS3に比べると全体的に皮下脂肪がついており、肋骨あたりを触っても脂肪は感じますが、肋骨の骨を感じるのは難しいです。

上から見ると、若干のくびれはあるかないか微妙なくらい不明瞭です。

BCS 4

  • 肥満気味 理想体重の107~102%

    皮下脂肪に覆われていて、肋骨や腰骨に触ることが難しいがかろうじで触れることは出来る。

    上から見てもくびれはわからず、背中が横に広がっているように見える。
     

次のページ

BCS(ボディコンディションスコア)から適正体重を把握しよう!

関連記事

Article Ranking