犬のブラッシングの頻度は?いつから開始すべき?嫌がる場合の対処方法を紹介!

犬のブラッシングの頻度は?いつから開始すべき?嫌がる場合の対処方法を紹介!

犬のブラッシングは毎日のケアとして必要なものです。特に長毛種の場合はブラッシングをしなければ毛が絡まって毛玉が出来てしまいます。そんなことを避けるために、犬のブラッシングはいつからすることなのか、嫌がる場合はどうすればよいのかブラッシングについて紹介します。

堀江
ライター

堀江

記事の目次

  1. 1.ブラッシングの必要性
  2. 2.ブラッシングの頻度
  3. 3.犬のブラシ・道具の種類
  4. 4.ブラッシングのやり方
  5. 5.ブラッシングを嫌がる場合の対処法
  6. 6.ブラッシングのコツ・注意点
  7. 7.まとめ

ブラッシングの必要性

犬のブラッシングの必要性はご存知でしょうか。
犬のブラッシングは、美しい健康的な毛並みを守るため、血行促進のために毎日取り入れたいケアの1つです。

犬のブラッシングを怠ると、犬の毛は絡みやすく、すぐに毛玉が出来てしまいます。毛玉が根元から出来てしまった場合は、犬に不快感や除去するときの痛みを伴う可能性がありますので、毎日ブラッシングをして毛玉が出来ないようにケアしてあげる必要があります。

この記事では、ブラッシングのコツややり方、ブラッシングの頻度、ブラッシングを嫌がる場合はどういった対処をすればよいのかについて紹介します。

ブラッシングの頻度

ブラッシングは血行促進のためであれば、短毛種・長毛種共に毎日おこなうことが好ましいです。
毎日が難しい場合は、毛玉が出来ないように短めにカットするか毛玉の出来やすい部分だけでもとかすようにしてあげることが大切です。

ブラッシングの頻度やブラッシングはいつから開始すべきケアなのか詳しく紹介します。

子犬はいつからブラッシングを開始すべき?

Photo byminka2507

ブラッシングは出来るだけ早く、迎え入れた翌日からでもおこなうのが好ましいです。
ブラッシングをするにはまずはブラシ自体に慣らさないとならないため、初めはブラッシングするというよりも、ブラシを当てて、ブラシに慣らすことをします。

子犬のうちであれば慣れるのが早く、毎日おこなえば当たり前のこととして習慣付きますので、ブラッシングを開始するのは慣らすしつけも込みですぐに始めることが好ましいです。

被毛の種類

犬の被毛にも様々な種類があります。

毛の長さであれば、フレンチブルドッグやミニチュアピンシャーなどの短毛種、パピヨンやヨークシャーテリアなどの長毛種、他にも柔らかく絡まりやすい毛・硬い毛など様々な被毛の種類がありますので、それぞれ対応したブラシで適正なブラッシング方法をしてあげることが大切です。

ブラッシングの頻度

Photo byJosch13

ブラッシングの頻度としては、その犬種もできれば毎日やってあげることが好ましいです。

特に長毛種で柔らかい毛であるM,ダックス、ヨークシャーテリア、パピヨンやカールしている毛の持ち主であるトイプードルなどはブラッシングを怠るとすぐに毛玉になってしまいますので、ブラッシングはできれば毎日おこなうのが好ましいです。

毎日のブラッシングが短時間しか取れない場合は、毛玉になりやすい脇・股・耳の裏の根元などだけでもブラッシングを行い毛玉ができないようにケアしてあげることでペットの健康的で美しい被毛は守られます。

犬のブラシ・道具の種類

犬のブラシには、用途や犬の種類によって様々なブラシがあります。ブラシの値段も様々で安いものから高いものまでブラシに使われている素材などでも値段は変わってきます。

用途やペットに合うブラシを購入し、適正な使い方をすることが大切です。
犬のブラシについて種類や使用方法を紹介します。

獣毛ブラシ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

馬や豚、牛、猪などの毛で作られたブラシです。
犬の毛の汚れを取るときに使うのがおすすめです。

毛並みに沿ってブラッシングすることで汚れがとれて艶やかなきれいな毛並みになります。

次のページ

ブラッシングのやり方

関連記事

Article Ranking